ポイ活アプリ『トリマ』から収集されるプローブデータを『トムトム・トラフィック』に提供
記事配信日:
2025/02/07 11:10 提供元:共同通信PRワイヤー
![ポイ活アプリ『トリマ』から収集されるプローブデータを『トムトム・トラフィック』に提供](https://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M107690/202502033730/_prw_PI4im_u6m1b1sb.png)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502033730-O1-o882a9Ti】 【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502033730-O2-Y65Y9B2k】
2025年2月7日
ジオテクノロジーズ株式会社
報道関係各位
ジオテクノロジーズがプローブデータを『トムトム・トラフィック』に提供
業界トップクラスの高頻度ログデータでグローバル展開の『トムトム・トラフィック』に貢献
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502033730-O3-qpIrKRs3】
ジオテクノロジーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:八剱 洋一郎)は、当社が運営するポイ活アプリ『トリマ』から得られるプローブデータを、TomTom(本社:オランダ・アムステルダム、 CEO:ハロルド・ゴダイン)が提供するトラフィックサービス 『トムトム・トラフィック』 へ提供開始しました。また、再販契約を締結し2025年2月より、国内での販売を開始したことをお知らせいたします。
なお、ジオテクノロジーズの地図検索サイト『MapFan』を利用した『トムトム・トラフィック』の提供に向けても、現在検討をしています。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502033730-O4-u6m1b1sb】
<トムトム・トラフィック 表示例>
トムトム・トラフィックとは
日本を含めた世界84カ国、高速道路から細街路まで全ての道路を網羅したトラフィック情報を配信するサービスです。世界中の6億台以上のスマートフォンや車載器機などから収集されたデータは30秒ごとに更新され 、渋滞情報のみでなく、通行止め、道路工事、交通事故等のインシデント 情報も表現することができます。
・所要時間計算やルート検索
・トラフィック情報のリアルタイム把握
・リアルタイム交通管制と交通流制御
・災害時の状況把握
・渋滞解消および都市計画
・過去の交通データを活用した統計分析
など、幅広く活用が可能です。また、すべての製品がAPIのため、他システムとの統合が可能である点も特徴です。
ジオテクノロジーズのプローブデータとは
ジオテクノロジーズのプローブデータは、当社が保有する人流データから、道路ネットワーク上を移動し、速度から自動車と推定できるGPSログのみを抽出したものです。
この人流データは、当社が運営する累計2,000万ダウンロードのポイ活アプリ『トリマ』から、ユーザーの許諾を得て5秒間隔または20メートル間隔という業界トップクラスの高頻度で収集し、匿名加工処理を行っています。
また、徒歩、車、電車などの移動手段だけではなく、性年代など10種類以上の属性データが備わっており、属性ごとの移動情報を把握することができます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202502033730-O5-76uZOOu5】
<ジオテクノロジーズの人流データ 表示例>
TomTomについて
トムトムは、何十億のデータポイント、何百万の情報ソース、何千ものコミュニティ、これらの膨大な情報を統合し、世界で最もスマートな地図を創りだす地図メーカーです。トムトムは、ドライバー、自動車メーカー、企業、開発者に位置情報とその関連テクノロジーを提供しています。アプリケーション対応の地図、ルーティング、リアルタイム交通情報、API、SDKを通じて、トムトムは夢を描き行動する人々が世界を前進させることを可能にします。
アムステルダムに本社を置き、世界中に3,700人の従業員を擁するトムトムは、30年以上にわたりモビリティの未来を切り拓いてきました。
www.tomtom.com
ジオテクノロジーズ株式会社について
当社は、1994年の創業から一貫してデジタル地図を提供しています。翌年には地図ソフト「MapFan」を発売。その後、国内初のiモード地図や、カーナビ、法人向けの地図データ、位置情報ソリューションをはじめ、高度な自動運転の実現に不可欠なAD/ADAS用地図をいち早く提供しています。
また、2020年にリリースしたポイ活アプリ「トリマ」に代表されるアプリケーションのユーザーとの接点により、人の移動やその背景にある意識といった現実世界の状況「インサイト」をリアルタイムで把握することが出来るようになってきています。
当社は、これらの人流をはじめとする膨大なビッグデータと、約30年間整備してきた地理空間データを掛け合わせて最先端技術を用いて分析することにより、「今この瞬間のインサイト」を提供し、より快適でサスティナブルな世界の実現という社会貢献を目指しています。
本社所在地: 東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス
代表者: 代表取締役社長 八剱 洋一郎
設立: 1994年5月1日
事業内容: オートモーティブビジネス/エンタープライズビジネス/マーケティングビジネス/コンシューマービジネス
コーポレートサイト: https://geot.jp/
配信会社から提供を受けたコンテンツやプレスリリースを原文のまま掲載しており、J-CASTトレンドが制作した記事ではありません。お問い合わせは配信会社・プレスリリースの配信元にお願いいたします。