夫の失くし癖 菊池亜希子さんはポケットの存在を嘆くけれど...

   リンネル10月号の「へそまがり」で、俳優の菊池亜希子さんが夫の「失くし癖」を嘆いている。出張中に車のキーを紛失した顛末が、怒りや呆れを押し殺したトーンで綴られる。著者ご夫妻にはお気の毒だが、責任のない読者からすれば面白い随筆となった。

   京都から最終の新幹線で東京に戻った夫君、意気消沈した様子で帰宅した。品川駅の駐車場に入れた車のカギを紛失したと。そう説明する間にも駐車料金は刻々と上がる。古い車ゆえ、車体側からキーを復元するにもかなりの手間と時間がかかるらしい。

「夫は、こういう類の凡ミスを定期的にやらかす。誰もが起こしうることなので責めたって仕方がないことだけど、私は...やさしく寄り添う姿勢をなかなか持てない」

   菊池さんは〈ポケットに大事な物入れるなっていつも言ってんじゃん〉とまくし立てた。夫は〈今回こそは自分のことが本当に嫌になる...〉とさらに落ち込む。

「私自身、自分のことを基本信用していないので、指さし確認は怠らないし、重要なことは人にも頼ってリマインドしてもらう...そういうミスを自分は起こす人間だってことを、いい加減自覚してくれたまえ...しかし、何度言っても夫はポケットに物を入れ続ける」

   彼は翌朝、電話でJRに問い合わせた。〈バタバタと(京都で)降りちゃったんで...すんごい変な姿勢で寝てたから...ポケットがツルツルしてて、鍵がスルッて落ちちゃったんじゃないかなと~〉と必死である。菊池さんは〈そんな服のポケットに物を入れるな〉と胸中で突っ込む。結局、新幹線の座席周辺からキーは見つからなかった。夫はあきらめきれず、運行中の同じ車両に乗り込んで隅々まで探したが徒労に...。

車のキーは紛失したら一大事
Read more...

京都の女(ひと)

「正直、私は見つかる気がしなかった。東京ならまだしも京都、しかもあちこち移動していたみたいだし...自分でなんとか解決しておくれ」

   こんどは筆者が出張となった。偶然、同じ京都である。そこに夫から歓喜のメールが入る。〈パンパカパーン! 鍵、京都のタクシーで見つかりました~〉。

   菊池さんは小さなガッツポーズとともに、「車屋さんの言う通りだな」としみじみ頷いた。相談時に〈車の鍵ってのは、失くしても絶対に出てきますから!〉と励まされたそうなのだ。とはいえ納得することもできない。

「それにしても、タクシーの座席に座ったぐらいでスルッと落ちてしまうポケットに鍵なんて入れるなと、やっぱり思った」

   夫のハイテンションなメールは〈そしてまさかの、あきちゃん(筆者のこと=冨永注)京都! 凄いタイミング!感謝!!〉と続く。要するにキーを持ち帰ってほしい、運び屋になってくれというわけだ。優しい妻は言われた通り、キーを携え帰京した。

「品川駅の改札でニヤニヤ頭を掻きながら待ち構えていた夫は...受け取った鍵にスマートタグ(貴重品の位置情報をスマホなどに伝える小型機器=冨永注)なるものを付けていた。『これ付けとけば、もう大丈夫』と言って、再び鍵をズボンのポケットにしまった。この人、多分また落とすな、と思った」

歓喜のファンファーレ

   家の鍵を失くしたことがある。駐車場の操作キーも道連れだった。もちろんスペアはあるが、防犯上よろしくない。車で往復した夢の島公園(東京都江東区)で落としたらしいのだが、43haもある園内のどこか見当もつかない。翌朝はやく、電車で公園まで赴き、前日の行動を思い出しながら園内を同じ道順で散策した。

   数分間休んだはずのベンチわき、雑草の上で見慣れたキーホルダーを見つけた時は、それこそ「パンパカパーン」だった。喜びと安堵、己の不注意への憤り、二度と失くすまいという決意...それらが同時に爆発したときの不協和音である。

   クルマにせよ家にせよ、鍵の行方不明は痛い。個人情報を固めたようなスマホも辛いが、個人情報さえ記していない鍵は、向こうから名乗り出ることは決してない。

   菊池さんのこのエッセイが読ませるのは、夫を突き放しながらも一緒に気を揉んでいる様子が正直に書かれているからだろう。「もう自分のことは信用しないほうがいいよ」といったアドバイスや、小さな鞄を持つべきだという指摘は、まるで私に言われているような気がした。

   末尾は「ポケットにしまった」で切るほうがお洒落かもしれない。ただ、万人向けには作品通りのオチが無難。もちろん正誤ではなく、好みの問題である。

冨永 格

注目情報

PR
追悼