部下を叱る上司は不要か 「怒られてもいいが...」若者がつけた「条件」

   若い世代が描く理想の上司像とは、どんなものだろう。明治安田生命は毎年2月、新入社員が選ぶ「理想の上司」ランキングを発表している。2021年は、男性1位がお笑いコンビ「ウッチャンナンチャン」の内村光良さん、女性1位が日本テレビアナウンサー・水卜麻美さんが選ばれた。いずれも理由に「優しい」や「親しみやすい」というキーワードがある。

   インターネット上では、指導で部下を叱る行為について「やめたほうがいい」「叱られるのが嫌だ」といった声が出る。怒らない、優しい上司こそが至高なのか。入社2~3年目の20代男女3人に意見を求めた。

「理想の上司」のイメージ?
Read more...

「解決策を」「筋通っていれば」

   入社2年目でサービス業に就く男性Aさんは、「上司にどう指導してもらいたいかは、考えたことないです」と話した。では「叱られる」のは、どうか。

「怒られて成長のためになるなら、怒られたいです! 自分のためを思って怒ってくれる人なんて、親以外にあまりいないですし」

   前向きな答えだ。ただし、周りに分かる形で特定の人を「つるし上げる」怒り方には反対する。「みんなの前で怒られている人を見ると、士気が下がります」。

   パワハラについてAさんは、「相手がパワハラと思えばパワハラ」と考えているそうだ。上司が1度怒鳴っただけではそう判断しなくても、それまでの振る舞いがパワハラ的であれば、怒鳴られたときにパワハラと受け止めるのだという。逆に望ましい指導方法は「怒るだけでなく、具体的な解決策とか『こうしたらこうなるから、こうして欲しい』まで言ってくれること」とのこと。

   男性のBさんは、公務員3年目。指導方法について「なるべく1回目は具体的に指示してくれると動きやすい。丁寧じゃなくてもいいから、大切なことだけは漏れなく教えてほしい」と話した。怒られる場合は「内容に筋が通っていればいい」。「成長のため」と理不尽に怒られるのは嫌だという。

「がんばる」と言ったら怒られた

   社会人3年目の女性Cさん。現在は事務職だ。前職はサービス業で、激務と人間関係のストレスから9か月で辞めている。

   前職ではOJT研修が導入されていた。指導の中で「毎日1時間おきくらいに出来てないと責められ続け、『出来るのか?』と聞かれました。『出来る』とは答えづらいので、『がんばる』と答えたら怒られました」。こんな、つらかったエピソードを教えてくれた。

   Cさんはその経験からか、上司は「怒鳴ったり、感情的に怒るのはやめてほしい」。何が間違っているのか、なぜそうなったのかを一緒に確認するなどして指導してもらいたいと話した。

「横で手本などを見せてもらいながら丁寧に手順・やり方を教えてもらいたい。『この作業はなんのために必要なのか』とか、全体の流れも含めて教えてほしい」

   なお、信頼関係を築く上で「飲みの席や遊びに誘う、SNSでつながる」など仕事以外でのコミュニケーションは望まないという。

注目情報

PR
追悼