映画界の明日を担う子どもたちを応援 「なら国際映画祭 for Youth 2021」

   なら国際映画祭は、芸術の力で次世代を担う子どもたちを応援する「なら国際映画祭 for Youth 2021」を、奈良市の春日大社や、東大寺総合文化センター金鐘ホールで2021年9月18日~9月20日に開催した。

   イベントでは、子どもたちの才能を発掘する3プログラム「ユース映画制作ワークショップ」「ユース映画審査員」「ユースシネマインターン」を実施。国内外の若手監督と奈良を舞台に、映画の魅力を伝える数々の企画を展開した。

中高生が構想から上映までを行う「ユース映画制作ワークショップ」
「ユース映画制作ワークショップ」参加者の一人は、「精神の変化や辛かった時の気持ちを映画中に映し出せた」と振り返った
「ユース映画制作ワークショップ」の様子
「ユース映画審査員」短編部門で「クリスタル SHIKA 賞」に輝いた「静かな夜」
長編部門では「Beans(ビーンズ)」が選出
「ユースシネマインターン」トークセッション
クロージングセレモニーで思いを語った、「なら国際映画祭 for Youth 2021」エグゼクティブディレクターの河瀨直美さん
Read more...

3日間で映画を構想し、上映

   「ユース映画制作ワークショップ」は、一線で活躍する映画監督を講師に招き、中高生が主体となって構想から撮影、編集、そして上映までを行った。17人が参加し、会期中に3作品が誕生した。それぞれ、女性同士の恋愛を描いた「青い」、多様性をテーマにした「SPACE」、女子高生が母との関係に悩み、どんどんアイドルへはまっていく「ライフライン」だ。ゲスト講師のリム・カーワイ監督は

「これまで様々なワークショップを行ってきたが、今までで1番レベルの高い3作品だった。1週間でここまでの作品は大人でも作れない。僕もこの経験を元に制作に励みたい」

と総評した。

   映画を観て、審査する「ユース映画審査員」には10人のユースメンバーが参加した。「審査基準」をユースが決めるのが特徴だ。選考対象は、「ベルリン国際映画祭 ジェネレーション」推薦の長編映画 5 作品と、「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア」推薦の短編映画5作品。

   9月20日に、ユース映画審査員による優秀作品を選出する「クリスタル SHIKA 賞」の発表が行われ、短編部門はチウ・ヤン監督の「静かな夜」、長編部門ではトレイシー・ディアー監督の「Beans(ビーンズ)」だった。

映画祭を「奈良を舞台に開催する」ことに意味

   映画作品の「配給・宣伝」方法を学ぶ「ユースシネマインターン」では、カーワイ監督の「いつか、どこかで」について、チラシ、ポスター、予告編などの制作を、6人が手掛けた。カーワイ監督はトークセッションで、自身の作品を宣伝してもらったことに喜びを表し、「ユースの子から、宣伝に必要な素材を追いかけられることがあったり、配給する上で投げかけられる鋭い質問のやり取りも楽しかった」と参加者たちとのエピソードを披露し、会場を沸かせていた。

   「なら国際映画祭 for Youth 2021」最終日に行われたクロージングセレモニーには、奈良県出身で同映画祭エグゼクティブディレクターの河瀨直美さんが登場。3日間を振り返ると共に、今後に思いを寄せるコメントでイベントをしめくくった。

「古代より連綿と文化を受け継ぎ、歴史の中心地であった奈良を舞台に開催することに意味がある。着実に歩を進め、1000年先も続く映画祭にしていくためにこれからも挑戦していきたい」

注目情報

PR
追悼