「dynabook」新たに7機種 「ニュースタンダードモデル」も
パソコン(PC)「dynabook(ダイナブック)」シリーズを手がけるDynabook(東京都江東区)は、ノートPC「dynabook C5/C4」など7機種11モデルを2020年6月19日から順次発売する。
15.6型5機種、16.1型2機種を用意
"ニュースタンダードモデル"という位置づけの「dynabook C5/C4」は、堅牢設計の薄型軽量、狭額縁の15.6型フルHD(1920×1080ドット)IPS液晶ディスプレーを搭載。内蔵ストレージは256GB SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)と1TB HDD(ハード・ディスク・ドライブ)のデュアルストレージ構成で、高速起動と大容量のデータ保存を両立した。
高速のデータ転送が可能な無線LAN規格「Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)」に準拠。パスワードの入力不要、画面に顔を向けるだけで自動的にサインインできる「Windows Hello」対応の赤外線顔認証を装備する。
「C5」はCPU(プロセッサー)に第10世代インテル「Core i3」、8GBメモリーを、また「C4」はインテル「Celeron」CPU、4GBメモリーを搭載する。
"プレミアムスタンダードモデル"という位置づけの「dynabook T9/T8」は、16.1型フルHD液晶ディスプレー、第10世代インテル「Core i7」CPU、「Wi-Fi 6」準拠の無線LANなどを搭載。256GB SSDと1TB HDDのデュアルストレージを採用し、光学ドライブはブルーレイディスクドライブを装備した。
オンキヨーと共同開発したというステレオスピーカーと高音質化アプリ「DTS Audio Processing」を組み合わせた「Dynamic Wide Sound」を採用し、歪みが少なくクリアなサウンド再生を実現した。
6コア「Core i7-10710U」CPU搭載「T9」、4コア「Core i7-10510U」搭載「T8」の2モデルを用意する。
また、7月下旬発売のスタンダードモデル「dynabook T6/X6/X5」は、15.6型フルHDディスプレー、文字が見やすく打ちやすいキーボード、256GB SSD、第8世代インテル「Core」CPUなどを搭載する。
いずれも価格はオープン。