新型コロナ「相談と受診の目安」に戸惑い 「だるさ」「息苦しさ」花粉症と区別できない
新型コロナウイルスによる肺炎(COVID-19)の深刻化で、厚生労働省は2020年2月17日に「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」を公表した。
「37.5度以上の発熱が4日以上」といった目安が示された。一方、「強いだるさ」「息苦しさ」といった表現の解釈について、ツイッターでは「風邪や花粉と区別がつかない」と戸惑う声が挙がっている。
「いつもの症状すぎてどう違うか」と困惑
厚労省は、相談、受診をする前に「発熱等の風邪の症状が見られるときは、学校や会社を休む」、「発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録する」ことを心がけるよう促している。そのうえで、相談、受診をする目安を(1)「風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含む)」、(2)「強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある」場合と示した。いずれかに当てはまる人は、まず「帰国者・接触者相談センター」に電話で相談し、同センターで勧められた医療機関を受診するように、とのことだ。
ツイッターには、この(1)(2)だけでは自分が新型コロナウイルスの症状なのか、一般的な風邪や花粉の症状なのか、区別できないといった書き込みが多く見られる。
「そろそろ花粉が来てる気がする...鼻だけじゃなくて、だるさや喉咳にもくるから、風邪なのか花粉なのか区別がつかない。たとえコロナだとしても熱出るまでは絶対気づけないよなぁ...」
「正直、自分重めの花粉症だから、息苦しさ、だるさとか花粉の時期のいつもの症状すぎてどう違うかなんか分からんよな」
「コロナなのかインフルなのか風邪なのか花粉症なのか区別出来ないな」
専門医も「ほとんど一緒というか...」
2020年2月18日朝に放送された情報番組でも、厚労省が公表した「相談と受診の目安」と、症状の判断について取り上げられた。
「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)には、白鴎大学特任教授で感染症学、公衆衛生学を専門とする岡田晴恵氏が出演。相談と受診の目安について、「さまざまな感染症がある中で、このガイドラインというのは目安があまりにもアバウトすぎて、(新型コロナウイルスが疑われる場合でも)普通の病院に行ってしまう方もたくさん出てくるだろう」と指摘した。
「スッキリ」(日本テレビ系)では、ガイドラインの公表を受けて「新型コロナウイルスとインフルエンザや風邪はどう違うのか」という話題に。日本感染症学会専門医の寺嶋毅氏は、区別について、「典型的なインフルエンザだと急に高熱が出て節々が痛くなるため、どちらかというと新型コロナウイルスとは区別がつきやすい」と話した。一方で「少し微熱がある、何となくだるい、のどが痛い」といった症状と新型コロナウイルスは「ほとんど一緒というか、区別がつかないと思います」と続けた。
ただ、万一新型コロナウイルスに感染していた場合に備えて、「できるだけ誰にもうつさないこと」を心がけるよう話した。そのためには、「マスク着用」と「しっかりした手洗い」が重要だとした。また、風邪なのか花粉なのかわからない軽い症状の場合、そこから、肺炎・重症になるかどうかの見極めが重要だと話し、「熱がずっと下がらない、あまりにも呼吸が苦しい、そのタイミングを逃さず受診することが大切」と続けた。
新型コロナウイルスの症状が疑わしい場合は、放っておかずに「帰国者・接触者相談センター」に相談しよう。連絡先は、厚労省の公式ウェブサイト上に情報がまとめられている。また、自身の症状に不安がある場合は、厚労省の相談窓口で対応してもらえる(電話番号:0120-565653<フリーダイヤル>)。