【まるで魔法】Nittoの超絶技術力がよくわかる 紹介サイトがリニューアル
化学素材メーカーの日東電工(大阪市北区、以下Nitto)は、自社の革新的なテクノロジーを一般にわかりやすく紹介するWEBサイト「Nitto Innovation Lab.」を2016年12月15日にリニューアルした。
医療から生活用品まで幅広く展開し、「グローバルニッチトップ戦略」を掲げる同社は、液晶パネル向け偏光板や透明導電性フィルム、自動車のボディパネルの補強シートなどで世界市場のトップを走る。15年の売上高研究開発費率は4.1%と業界平均を上回り、いわゆるブルーオーシャンに新製品を次々と投入してきた。
今回のリニューアルに併せて新作ムービー2 本が公開された。自社開発の技術を駆使して生まれた新製品を、あたかも理科の授業の実験みたいな形で紹介している。
水は通さないけど空気は通す
「TEMISH 通す・通さない」篇は、水は通さずに空気だけ通すミクロフィルター「TEMISH」(テミッシュ)の特性について表現する動画だ。
ホースが接続されたガラス容器。水を注ぎ、その縁に隙間なく接着剤を塗る。次に円形のTEMISHを貼り合わせて密閉した。そのまま逆さまにしたところ――水は一切漏れ出ない。一見するとTEMISHはペラペラの紙なのに!
今度はその容器を大きな水槽の中に沈め、ハンドポンプで空気を送り込み加圧する。その結果――TEMISHの表面から無数の気泡が放出された。フィルムで作られたチンアナゴがTEMISHの上で気泡とともにゆらゆら踊る。中の圧力を外部に逃がしているので、フタがはがれることはない。実験の様子を見ていた男の子は大興奮だ。
微細孔を持つ、フッ素樹脂でできた多孔質膜の総称であるTEMISHは、1平方cmあたり数億個という微細孔がある。水を防ぎたいけど空気は通したい、携帯電話や掃除機のフィルターなどに使われているという。
えっ、肌に何か貼ってあったの!?
「優肌パーミロールLite メイク」篇は、医療現場で使われるフィルムドレッシング材「優肌パーミロールLite」の極薄ぶりを伝える。
素顔の女性モデルにマスキング用のフィルムを被せ、大小の三角形にくり抜いた部分めがけエアブラシで塗料を噴射する。赤、青、黄色、オレンジと複数のカラーを吹き付けていき、大胆なメイクの完成......と思いきや、ピンセットを使って額の部分からフィルムのようにメイクがはがれていく。モデルはあっという間に元通りの顔になった。
優肌パーミロールLiteはガーゼや包帯、また点滴針などを固定したり、傷口を保護したりするのに用いられる医療用フィルムだ。「貼っている感じがなく、はがすときもぜんぜん痛くありませんでした」と、女性モデルは自然な貼り心地に驚いたそう。やわらかいゲル粘着剤を使用しており、皮ふの凹凸にぴったり密着する。角質層を傷つけず、肌に対しても優しい。水蒸気をよく通すため、長時間貼っていても蒸れにくくなっている。医療現場では患者の方の身体、そして生活の負担を軽減するために使われている。
クリーナー「コロコロ」もNittoが生みの親
Nittoの事業は大きく3つの部門に分かれる。インダストリアルテープ事業は基盤機能材料(接合材料、保護材料)、自動車材料を製造・販売する。自動車業界サプライチェーン全体に機能部材を供給し、それらは外装や内装、バッテリー、ECU(エンジンコントロールユニット)、ナビゲーションと多岐にわたって利用される。
売り上げの7割近くを占めるオプトロニクス事業は、情報機能材料、半導体材料、プリント回路、プロセス材料を担当している。ハードディスクやスマートフォン製造に欠かせない部品を開発・供給することで、1990年代以降、同社が躍進する上で大きな原動力となった。「海外製のスマホも日本企業の部品なくしては作れない」と指摘されるが、それを地で行く企業の一つだ。売上高も従業員も約7割が海外というグローバル企業でもある。
同社が成長分野と位置付けるメディカルおよびメンブレン事業は、医療関連材料や高分子分離膜を手がけていて、「優肌パーミロールLite」もこの部門に含まれる。
100%子会社のニトムズは一般消費財も扱っている。床のホコリや髪の毛をキャッチする粘着式クリーナー「コロコロ」は、1983年に同社が開発した大ヒット商品で、日本人の常備品といっても過言ではない。そもそもNittoは電気絶縁材料の国産化を目指して生まれた会社で、ビニールテープや粘着テープはお家芸。
生活の身近なところに製品があふれていて、社会にとって縁の下の力持ち的存在――それがNittoだ。