『星に願いを、いつでも夢を』 村上龍さん、最新エッセイ集

   ディズニーの名曲「星に願いを」。橋幸夫のヒット曲「いつでも夢を」。二つを合わせてタイトルにした『星に願いを、いつでも夢を』(KKベストセラーズ)が2016年11月22日に発売された。

   作家の村上龍さんの人気エッセイ『すべての男たちは消耗品である』シリーズの最新刊、15冊目に当たるという。

『星に願いを、いつでも夢を』(KKベストセラーズ)
Read more...

エリートの親からエリートの卵が育つ時代

   「夢」や「星」は、甘ったるくて村上さんに似つかわしくないと思う人も多いのでは。ちょっとセンスが古い、アナクロではないか・・・。本人も「『星に願いを』バカ言うな」と、批判を想定しながらあえて語る。

「今、あらゆるところで『夢』という言葉が氾濫している。それは『夢』が消滅しつつある証しだと思う」
「『夢』が消えつつある時代に、どうやって生きればいいのだろうか」
「本書は、まだそれら(「夢」や「願い」:編集部注)が実在した時代の曲名を、二つ組み合わせてタイトルにした。アイロニーではないし、ニヒリスティックになっているわけでもない。わたしは、現実を見ようとしているだけだ」

   かつて世界には活力があり、「夢」や「願い」をそれなりに実現させることができるチャンスがだれにもあった。いまや停滞した格差社会。エリートの親からエリートの卵が育ち、そうでない大半は置きざり。「底辺層の親を持つ子供は、充実した人生を歩むのが簡単ではない」と村上さん。そうした現実を目の当たりにするからこそ、「夢」や「願い」の様変わりぶりにこだわり、あえてタイトルに掲げた。『コインロッカー・ベイビーズ』や、『13歳のハローワーク』で社会と向きあってきた村上さんの実感なのだろう。

「もっと自由でいいんだ」

   最近号の雑誌連載の再録なので、様々なテーマの話題が順不同で登場する。3歳年上、ほぼ同世代の村上春樹さんについてはこんな具合だ。

「春樹さんがノーベル文学賞を欲しがっているとは思えない」
「私は例年、春樹さんの受賞に関しコメントを用意している。それもフルバージョンと、短縮版の2パターンがあり、毎年細かな修正を加える。こんなことがいつまで続くのだろうと思いながら、書いている」

   ボブ・ディランの受賞にもページを割く。中高校時代、リアルタイムで聴いていただけに受賞が決まった夜は、何時間もビールを飲みながら彼の歌を聴いた。

「彼は、反体制的だと評されたが、最も素晴らしいのは『もっと自由でいいんだ』と世界中の若者にそう伝えたことだ」

   村上さんは1952年、長崎生まれ。」武蔵野美術大学在学中の76年、『限りなく透明に近いブルー』で芥川賞を受賞。20代前半で作家デビューしてからもう40年になる。

   「達観の境地にはほど遠い」「ずっと不安とともに生きてきた」「人生を変えるためには、膨大なエネルギーがいる」――各章の表題からも、「リュウらしさ」がにじむ新刊となっている。

注目情報

PR
追悼