健康長寿の切り札となりうるか 医療研究者が熱視線を注ぐ「ALA(アラ)」 商品化相次ぐ理由
古代から人は健康長寿を追い求めてきた。21世紀に入り「老化に起因するあらゆる疾患に効く可能性がある」と世界中の医療研究者から注目されている物質がある。私たちの体内に存在するアミノ酸の一種である「ALA」(アラ)だ。
ALAは5-アミノレブリン酸ともいい、細胞内のミトコンドリアに多く存在する。ミトコンドリアは栄養素をエネルギーと水(代謝水)に変える「エネルギー生産工場」で、ALAはミトコンドリアの機能に欠かせない成分。いわば細胞にとっての潤滑油といえる。
体内のALAの量は17歳がピークで加齢とともに少なくなる。不足すると何が起こるのか――。まずミトコンドリアがうまく機能しなくなる。すると活性酸素が増えて老化の原因になる。また作られるエネルギー量が減るため、余った脂肪と糖質が脂肪細胞として蓄積されてしまう。それが進むと肥満になり、さまざまな成人病を引き起こす。さらに代謝水の生成量が減るので、細胞から潤いが失われる。
ALAの研究が進展した理由は「日本発の大量生産技術」
きちんとALAを取り入れることでエネルギー代謝が促進されると、疲れにくい体になる効果が期待される。糖や脂肪がエネルギーに変換されれば血糖値の上昇が抑えられ、メタボ解消につながる可能性がある。体内で作り出される水(代謝水)も増えることから、肌水分量の改善にもつながると考えられる。
ALAの1日当たりの摂取量は15mgが理想とされる。しかし一般の食品から十分な量を摂取するのは難しく、仮にトマトで補うとしたら150kg以上食べる必要がある。となればサプリメントのような形で補給するのが現実的だ。
実は60年ほど前からALAの果たす役割は医学界で認識されていた。しかし大量生産ができなかったため研究は遅れていた。1980年代にコスモ石油が発酵技術で量産を確立して以来、日本はALAの研究開発で世界をリードしている。東京大学をはじめ国内外の研究機関や医薬品メーカーで医薬品、機能性表示食品、サプリメント、化粧品などの研究開発が進められている。
SBIとライザップが認知向上のため手を組んだ
2016年7月12日、東京都内でSBIホールディングス(以下、SBI)とRIZAPグループ(以下、ライザップ)による事業構想共同発表会が開催された。ALAを主成分とする製品の研究開発に取り組むSBIと、トレーニングジムの運営や健康食品・ダイエット食品を販売するライザップが、ALAの普及を目指して提携する。
ゲストとして招かれた慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科兼環境情報学部、兼医学部内科学講座兼先端生命科学研究所 ヘルスサイエンス・ラボ代表の渡辺光博教授は、ALAを補給できれば、老化に伴う疾患を制御する効果が期待できるのではないかと発言した。
「ALAを外部から取り込むことによって、体内の糖や脂肪が効率的に使用されてエネルギー代謝が高まり、血糖値が正常化するなど、好循環をもたらすと考えられます」
「予防医学にALAを応用できれば、健康長寿が実現し、健康保険料を抑制できるかもしれません」
3、4年前からALAのサンプルを飲み始めたという渡辺教授は、服用後次のような変化があったと話す。
「体の調子がいいのはもちろんですが――頭の回転が良くなりました(笑)。アイデアが次々に出てきて、精神的なサポートを感じることが多い」
発表会のトークセッションに参加したSBIの北尾吉孝代表取締役執行役員社長も、65歳にして体の変化を実感しているそうだ。
「私はずいぶん長く飲んでいるんですが、爪や髪の毛の伸び方が早くなった。僕と握手する人から『手が温かいね』と言われる。体温がだいぶ上がったんだと思います」
北尾社長の変化について、SBIファーマの中島元夫取締役執行役員専務が丁寧に説明した。
「体温が上がる効果については、京都府立大学の木戸康博大学院教授が克明に調べています。50mg服用すると、6時間にわたって体温が0.6度くらい上昇する。ということは1日300kcalくらい動かずして消費することになります。疲労に対する耐性ができるのも確実で、ALAを飲んで富士山を登ると通常起きる頭痛が少ないそうです。脳にいく酸素が増えているからではないかと考えます」
「『結果にコミットする』と常々言っている以上、本当に効果が出るものだけを追求している」というライザップの瀬戸健社長。トレーナーにALAを主成分とする機能性表示食品を試してもらったところ、その効果に確信を抱き、今回の事業提携を決断した。
「筋疲労が軽減されてくると、筋肉の限界までトレーニングをやれます。ALA配合の機能性食品にかけてみたい」
健康上のトラブルを抱える人のみならず、元気な人に対しても有効な機能をもつALA。抗生物質やステロイドの登場は医療に革命をもたらしたが、それらを超える画期的な物質となり得るか。最新の情報は「ALAエイジングケア研究所」が詳しい。