肩を壊しやすい投手のクセは手首にあった アスリートが認める「ロダンのポーズ」で痛みを解消

   メディカルトレーナー夏嶋隆氏のもとには、肩や首を痛めた多くのアスリートが訪れる。そこで施されるのは、患部そのものへの施術ではなく、「腕を回す」というちょっと意外な方法だ。

   夏嶋氏が監修を務めた、スポーツジャーナリスト石井紘人氏著「ロダンのポーズで肩と首の痛みが治る!」(ぴあ、2015年3月14日発売)では、日常生活でしみついた悪習慣による痛みを和らげる、エクササイズが紹介されている。

「ロダンのポーズで肩と首の痛みが治る!」(ぴあ)
Read more...

手首を反らすフォームが肩を痛める

   夏嶋氏のもとを訪れたアスリートの1人に、ビーチバレーで16年のブラジル・リオデジャネイロ五輪の代表入りを目指す田中姿子選手がいる。2度も肩を痛めたことで、自らのフォームに問題があるのではないかと感じていたそうだ。

   彼女が夏嶋氏に指摘されたのは、手首が体の外側に反っていた腕の振り方だ。これだと前腕の橈骨(とうこつ)が尺骨を押し上げ、肩関節が肩甲骨を圧迫する。だから肩に負担がかかってしまい、何度も痛めてしまったのだ。

   同様のケースはほかのスポーツでもめずらしくなく、肩を壊しやすい野球の投手にも、手首が反ったフォームで投げるクセが見られるのだという。

   実際に田中選手が手首を反らさないよう意識すると、スパイクを打つ時に痛みが出なくなった。「今やっていることが普通にできるようになったら、怪我につながりにくいだろうなと思っています」と同書に感想を寄せている。

こりの原因「回内」とは?

   田中選手のように、親指が体の内側を向いた動作をする状態を「回内(かいない)」という。肩や首の痛みにつながり、「こり」の原因にもなる。

   しかしパソコンのキーボードを打ったり、文字を書いたり、日常生活には親指が内側を向く動作が多い。これを修正するエクササイズが、タイトルの「ロダンのポーズ」だ。あごを手の甲に置いて力を込め、もう片方の手であごを置いた腕を体の外側にグイッと回す。「回内」とは逆の「回外」の動作をすることで、肩関節と肩甲骨の圧迫が解消され、肩や首の痛みが和らぐというのだ。

   ほかにも同書では、日常生活でしみついてしまった悪習慣を正すエクササイズが多数紹介されている。オフィスで手軽に実践できるものも多い。ただあくまでこれらは対処療法だ。大事なのは体をどう使えばいいのか、そのメカニズムをきちんと知ることだという。

注目情報

PR
追悼