「英語力アップ」あの手この手 きっとある「あなたに合う勉強法」

   英語上達のための勉強法はいろいろある。本で学ぶ、CDを聴く、英会話教室に通う、海外留学する、といった具合だ。いったい、何が最も有効なのか、自分に一番向いている方法は何か。本格的に始める前に、さらに磨きをかけるために、より効果的な学習法について考える。J-CASTニュースの新書籍サイト「BOOKウォッチ」(https://books.j-cast.com/)でも特集記事を公開中。

Read more...

科学記事は最良のテキスト


『理系の人はなぜ英語の上達が早いのか』
  『理系の人はなぜ英語の上達が早いのか』

   「英語の力をつけるには何を読んだらいいでしょうか」。よくある質問だ。それに対する答えは「科学雑誌」というのが、草思社発行の『理系の人はなぜ英語の上達が早いのか』(著・畠山雄二、1470円)の結論である。

   大学受験時には文系の学生の方が英語がよくできるが、社会に出てから英語を実務的に使いこなしているのは理系の人の方が多い。これはなぜか。本書によれば、科学記事をよく読んでいるからだという。科学記事には文学作品のように、メタファや作家独特の癖のある表現や文体がない。世界の誰もが正しく理解できるように、シンプルでわかりやすく、正確に書かれている。科学記事こそ、英語のお手本であり、最良の教科書だと説く。著者は理論言語学の研究者で東工大や農工大で人気の英語講座をもとにポイントを解説する。

3日坊主よ、さようなら


『無理なく続く英語学習法』
『無理なく続く英語学習法』

   よし、きょうから英語を勉強しよう。誰しもそう決心して始めるが、長続きしないのが悩みだ。日本実業出版社の『無理なく続く英語学習法』(著・ジェイソン・ダーキー、古川武士、1575円)は、カリスマ英語講師として知られるダーキー氏と習慣化コンサルタントの古川氏が、効果的な英語の学習法と3日坊主にならないための習慣化のメソッドを1冊にまとめて伝授しようという本である。

   英語の学習はコツコツ続けることが大切だが、それが難しいのは意志の問題だけではない。長続きさせるにはいくつかの法則とコツがあるのだ。英語の学習法にもツボがある。

   これまでの非効率な学習法を見直し、「英語アタマ」に切り替えることをすすめている。2人の著者が考え抜いた「無理なく続く仕組み」で挫折しない英語学習をというわけだ。

「英語嫌いで面倒くさがり屋」でもOK


『ただのサラリーマンが時間をかけずに半年でTOEICテストで325点から885点になれたラクラク勉強法』
『ただのサラリーマンが時間をかけずに半年でTOEICテストで325点から885点になれたラクラク勉強法』

   ずいぶん文字数の多いタイトルだが、内容はまさしくこの通りで、TOEICで高得点を上げるための攻略本といっていい。アスコムからの『ただのサラリーマンが時間をかけずに半年でTOEICテストで325点から885点になれたラクラク勉強法』(著・杉村健一、935円)が、これまでの類似本とひと味違うのは、著者が英語嫌いで、海外経験もなければ仕事で英語を使うわけでもない、ごく平凡な中年サラリーマンということだろうか。

   攻略の原理は簡単だ。TOEICに出るところだけをしっかり勉強すれば確実にハイスコアを取れるというもの。かゆいところに手が届く内容で、ポイントは3つ。(1)頑張らない(2)レベルに合わせる(背伸びしない)、(3)出るところだけを効率的に勉強する。最後に、こうして高得点を取っても英語がペラペラになるわけではないが、英語ができないというコンプレックスが弱まっただけでも十分価値があったと正直に述べている。

注目情報

PR
追悼