【2/13更新】きょうから始める「ナナメ読みSDGs」 あーんなことも実は「SDGs」です

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   「SDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)」に取り組む、多種多様な企業のプレスリリース情報を平日に毎日お届けする「ナナメ読みSDGs」

   情報を「ななめ読み」することから、SDGsに触れてみませんか。難しそうなテーマに思えますが、実はとっても身近な話題もありますよ。「えっ、これもSDGsなの?」と驚くような食品や雑貨など「生活に役立つモノ」を中心に取り上げます。思わず買いたくなる商品があるかも。

取り上げても良いプレスリリースがありましたら、こちらの窓口から、「ナナメ読みSDGs担当者」宛てに情報をお寄せください。

【明石酒類醸造】

地元明石の海苔をメインに使用
地元明石の海苔をメインに使用

   明石酒類醸造(兵庫県明石市)は、スピリッツ「海苔スピ(Umami Wave)」を2025年2月1日に発売した。

   近年の海水浄化により栄養が減少し、色が薄く一般的な海苔(のり)としては評価されにくいものが増えている。これらに新たな価値を与え、使用している。


【ウエルシア薬局】

精製した富士山麓の水を使用
精製した富士山麓の水を使用

   ウエルシア薬局(東京都千代田区)は、プライベートブランド「からだWelcia」から、 「片手でもサッと取り出しやすい流せるおしりふき」を2025年2月5日に発売した。全国のウエルシア薬局で購入可能。

   純水99パーセント以上使用した、お肌にやさしいおしりふきだ。水解性パルプ不織布を使用しているため、使用後はトイレに流すことができる。PG(プロピレングリコール)、パラベン、香料は不使用だ。

  • 地元明石の海苔をメインに使用
    地元明石の海苔をメインに使用
  • 地元明石の海苔をメインに使用
SDGs(Sustainable Development Goals)持続可能な開発目標とは:

2030年までに、「持続可能でよりよい世界」を目指す国際目標。「貧困をなくそう」「飢餓をゼロ」といった17の目標、それらを達成するための具体的な考え方や対策をまとめた169のターゲットで構成される。



SDGsロゴと17のアイコン
SDGsロゴと17のアイコン
姉妹サイト