ガンマ波サウンドスピーカー「kikippa」 認知症患者の症状改善になるか効果検証

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   音声を40ヘルツに変調するガンマ波サウンドスピーカーが、認知症患者の暴言や暴力・介護拒否などの症状を改善させる――。医療法人の国立あおやぎ会(東京都国立市)が2024年11月28日、その検証結果を発表した。

  • 国立あおやぎ苑
    国立あおやぎ苑
  • 国立あおやぎ苑で導入している「kikippa」
    国立あおやぎ苑で導入している「kikippa」
  • 国立あおやぎ苑の施設長・武田行広氏
    国立あおやぎ苑の施設長・武田行広氏
  • 国立あおやぎ苑
  • 国立あおやぎ苑で導入している「kikippa」
  • 国立あおやぎ苑の施設長・武田行広氏

「同じことを何度も聞く」ことが「群を抜いて改善」

   国立あおやぎ会は、介護老人保健施設「国立あおやぎ苑」(東京都国立市)で2023年12月、テレビなどの音声を40ヘルツに変調する「ガンマ波サウンド」を聞けるスピーカー「kikippa」を導入。認知症患者に対するケアの新たなアプローチとして、効果検証を行った。

   米マサチューセッツ工科大学の発表によれば、40ヘルツの音と光の刺激をアルツハイマー型認知症モデルのマウスに与えたところ、学習能力と記憶能力の向上などの効果があったという。この研究が「kikippa」の検証実施の背景にあった。

   効果検証は、認知症フロアの患者25人(男性4人・女性21人、平均年齢88.56歳)と、一般病床の入所者31人(男性6人・女性25人、平均年齢89.26歳)を対象に実施。スピーカー設置開始時の23年12月と設置後の24年6月を比較した。

   効果の評価には、「中核症状」(記憶障害や集中障害、遂行機能障害など)をHDS-R(長谷川式認知症スケール)という認知症のスクリーニング検査を、「周辺症状」(暴言や暴力、介護拒否など)をDBD-13(認知症行動障害尺度)という評価指標を用いた。

   その結果、「中核症状」を評価した平均の点数には有意な変化は認められなかった。一方、「周辺症状」を評価した平均点数は3.00ポイント低下し、改善が認められたという。「周辺症状」が改善されたことで、患者だけではなくスタッフにも笑顔がみられるようになり、現場の雰囲気が明るくなったという。

   国立あおやぎ苑の施設長・武田行広氏によれば、DBD-13を構成する13項目の中で「同じことを何度も聞く」という項目が「群を抜いて改善した」。その他の「日常的な物事に関心を示さない」など12項目については、以前に比べて約0.9倍の点数に変わり、これも良くなったという。

姉妹サイト