20世紀を代表する画家の1人、ジョルジョ・デ・キリコ(1888~1978)の大規模な回顧展が2024年4月27日から東京都美術館で開かれる。初期から晩年の作品まで100点余りが公開される。
「形而上絵画」で有名になり、シュルレアリスムの先駆者としても活躍したデ・キリコ。多くのアーティストに影響を与えてきた謎めいた作品の数々を、身近に見ることができる貴重な機会だ。
「長い影」を引きずる
デ・キリコの両親はイタリア人。生まれたのはギリシャ。その後、ミュンヘンに移り、美術学校に通う。ニーチェの哲学などに影響を受けた。
1910年ごろから、「形而上絵画」と呼ばれる作品を描き始める。いわゆる前衛的な絵画だ。画面に現れるのは、実際にはありえない非日常・非現実の光景。伊の広場のようなところで、目鼻のない彫像がたたずんでいる――。建物やマヌカン(マネキン)はたいがいデフォルメされ、時間が止まったような画面の中で、人も事物も「長い影」を引きずっている。
デ・キリコの作品を特徴づけるのは、この「長い影」だ。作品によっては画面の3割近くが「影」で覆われている。デ・キリコはなぜ「長い影」にこだわったのか。東京富士美術館のウェブサイトによると、(影は)「現実の事物の背後にあるメタフィジカル(形而上的)な領域を暗示している」。
謎めいた作品群は、著名な評論家から高く評価され、「形而上絵画」のリーダーとして一躍注目される存在となった。