【4/4更新】きょうから始める「ナナメ読みSDGs」 あーんなことも実は「SDGs」です

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   「SDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)」に取り組む、多種多様な企業のプレスリリース情報を平日に毎日お届けする「ナナメ読みSDGs」

   情報を「ななめ読み」することから、SDGsに触れてみませんか。難しそうなテーマに思えますが、実はとっても身近な話題もありますよ。「えっ、これもSDGsなの?」と驚くような食品や雑貨など「生活に役立つモノ」を中心に取り上げます。思わず買いたくなる商品があるかも。

取り上げても良いプレスリリースがありましたら、こちらの窓口から、「ナナメ読みSDGs担当者」宛てに情報をお寄せください。

【PETOKOTO(ペトコト)】

おでかけや、防災時の非常食としても使える
おでかけや、防災時の非常食としても使える

   PETOKOTO(東京都新宿区)は、フレッシュペットフード「ペトコトフーズ」より、保存料を一切加えずに常温で保存可能なウェットフード(水分含有量が75%程度のフード)を2024年4月1日から販売している。専属獣医師が開発した総合栄養食。

   透明フィルムでありながら、アルミパウチと同等のバリアで湿気・乾燥・腐敗から内容物を守る「GL FILM」を採用。また、アルミより製造時に発生するCO2排出量を削減できる。


【Moved】

4月22日のアースデイ(地球環境について考え行動する日)を記念して発売
4月22日のアースデイ(地球環境について考え行動する日)を記念して発売

   Moved(東京都渋谷区)のトラベルブランド「Aww(アウ)」は、サボテンを原料としたヴィーガンレザーを使用したコレクションより、新色のエコブルーを2024年4月3日から販売している。

   サボテンの葉からできる「カクタスレザー」は、動物や合成皮革と比較して、製造過程での環境負荷が少ない。同ブランドが使用するサボテン農場では、灌漑(かんがい)システムや農薬を一切使わず、雨水で育てて成熟した葉を収穫してレザーを作っている。

  • 常温で保存可能なウェットフード
    常温で保存可能なウェットフード
  • 常温で保存可能なウェットフード
SDGs(Sustainable Development Goals)持続可能な開発目標とは:

2030年までに、「持続可能でよりよい世界」を目指す国際目標。「貧困をなくそう」「飢餓をゼロ」といった17の目標、それらを達成するための具体的な考え方や対策をまとめた169のターゲットで構成される。



SDGsロゴと17のアイコン
SDGsロゴと17のアイコン
姉妹サイト