AI王者「エヌビディア」、PCゲームがルーツ 創設者は台湾出身、革ジャン愛用

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   ニュースで毎日のように、「エヌビディア」という名前を聞くようになった。人工知能(AI)ブームをけん引する米国の大手半導体企業だ。ルーツはPCゲーム。今や世界の株価をも大きく左右するモンスターのような存在となっている。

  • 日本の半導体産業は再興なるか(画像はイメージ)
    日本の半導体産業は再興なるか(画像はイメージ)
  • 日本の半導体産業は再興なるか(画像はイメージ)

時価総額はトヨタの約5倍

   2024年2月22日、日本では日経平均の株価が一気に800円以上も上昇し、史上最高値を更新した。これは、同日早朝、米国で発表されたエヌビディアの好決算の影響が大きかったとされている。

   エヌビディアは1993年、米国で創業した。同社のウェブサイトなどによると、99年に大量のデータを素早く処理できる「GPU」(画像処理半導体)を発明。PCゲーム市場を大きく成長させたことで、その後のAI時代の火付け役となった。メタバースや、クルマの自動運転にも、同社の半導体が欠かせない。

   朝日新聞は22日夕、さっそくエヌビディアの急成長ぶりをまとめた記事を公開している。それによると、AI向け半導体シェアは同社が8割を占める。売上高は、「半導体の雄」と呼ばれた米インテルや韓国サムスン電子を上回るようになった。

   生成AI需要への期待から、エヌビディアの株価はこの1年で3倍以上急騰。直近では、時価総額は約2兆ドル(約300兆円)。米アマゾンや米グーグル親会社のアルファベットを抜き、米IT大手ではマイクロソフト(MS)、アップルに次ぐ規模に。日本トップのトヨタ自動車の約5倍だという。

姉妹サイト