「能登半島地震」半年前に指摘されていた危うさ 地元テレビで識者が注意喚起した内容

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   出身者の帰省により、1年で最も「人口」が多くなる元日を狙い撃ちしたような能登半島地震。親族10人が集まっていた家が土砂に埋もれたケースもあったと報じられている。あまりにも唐突に起きた悲劇だ。

   しかし石川県内に住む人によると「ここ数年、大きな地震が続いていたし、今後も起きる可能性があると言われてはいた」という話も。だとすれば、もっと被害を少なくする方法があったのではないだろうか。

  • 能登地方で震度7の大地震 石川県内灘町(写真:ロイター/アフロ)
    能登地方で震度7の大地震 石川県内灘町(写真:ロイター/アフロ)
  • 能登地方で震度7の大地震 石川県内灘町(写真:ロイター/アフロ)

能登では近年何度も大きな地震

   石川県羽咋市出身のTさん(50代女性)は、同郷の50代夫と3人の子どもと東京都内で暮らしている。年末年始は例年ふるさとに帰省するが、今年は子どもが相次いでインフルエンザにかかり、急きょ取りやめていた。

   地震発生後に夫婦の実家に電話をかけたところ、それぞれの家は激しく揺れたが、幸いけが人や家財の大きな被害は出なかったという。しかしTさんの母親からは、意外なことを聞いた。

「北陸以外の人が知らないかもしれませんが、ここ数年、能登地方を震源とする大きな地震が何度もあったんです。私はそろそろ収まったのかなと思っていたのですが、母は『県内では、これからもっと大きな地震が来るかもしれないと言われていたよ』というのでびっくりして」

   能登地方を震源とする地震は2020年末から続いており、22年6月には震度6弱、23年5月には6強の地震が起きている。

   一般的な地震発生のメカニズムはプレートにひずみがたまり、それが限界に達すると亀裂が入ったり大きく動いたりする。一度ひずみが解消されると、しばらくは大きな地震が起きないケースが多い。

   しかし能登半島で起きている地震は、これとはメカニズムが異なり、群発地震はまだ続く――。県内のニュースでは、そう指摘されていたというのだ。

「地震の後に母と電話したときに初めて聞いて、なぜそのニュースが東京で流れてないんだろうと怖くなりました。もしもそんなことが言われていたなら、帰省をやめた人だっていたんじゃないかなって。母にも『そんな大事なこと、ちゃんと教えといてよね』と言ってしまいました」
姉妹サイト