幼稚なテレビ 石野シャハランさんは視聴率偏重の現場を憂う

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   ニューズウィーク日本版(10月31日号)の「Tokyo Eye」で、イラン出身の異文化交流アドバイザー 石野シャハランさんが、日本のテレビの「幼稚さ」を嘆いている。

   1980年にテヘランで生まれ、2002年に留学のため来日したシャハランさん。日本人女性と結ばれ、7年前に日本国籍を得た。「住んで22年にもなるが、いまだに慣れないのは、英語で話しかけられることでも、役所で在留カードを見せろと言われることでもない。テレビ番組がどうしようもなく幼稚であることだ」と 本作は始まる。

「食べ歩き番組、たくさんの芸能人が大騒ぎするバラエティー、若いタレントが演じる能天気なドラマ、専門家でもない芸能人や元スポーツ選手が時事問題にコメントするワイドショー...娯楽だから楽しければいいじゃないかという意見もあるし、硬派な報道番組もあると言う人もいるが、いかんせん幼稚で見るに堪えない番組が多すぎる」

   著者は、旧ジャニーズ事務所の性加害問題が長らく放置されてきたのも「テレビ局とスポンサーの視聴率至上主義」が最大の要因と考える。

「スポンサーのプレッシャーのもと、テレビ局が手っ取り早く視聴率を稼ぐために 人気アイドルを起用した番組を作り続けてきた...制作現場も視聴者も慣れてしまい、これが当たり前...と思ってきた。だが日本を一歩出れば、全くそうではない」
  • 時に子守役も担うテレビ。コンテンツの責任は重い
    時に子守役も担うテレビ。コンテンツの責任は重い
  • 時に子守役も担うテレビ。コンテンツの責任は重い

フワフワの番組

   一例として、シャハランさんは出身国のテレビ事情を挙げる。イランの放送局は全て国営、しかも現体制は強権的だ。言論統制の下、画面に映るのは高圧的な政府広報か、権力に媚びた退屈な番組だけ...というのが大方のイメージではなかろうか。

「確かに政府に都合のよいニュースばかりが流れるが、はっきり物を言う国民性からか、政府や社会を批判し、揶揄するトークショーも同じくらい放送されるし、社会問題を扱う重い内容のドラマも多く、人気がある」

   たとえばイスラム教の因習や 女性の人権問題。テレビでは、逮捕や投獄のリスクを冒し、政府の監視網をかいくぐって発言する出演者も多いという。問題を抱える厳格な社会であるからこそ、テレビは時に声を上げ、視聴者もそれを支持するそうだ。

「では、日本は平和で社会問題もなく、多くの人が幸福に暮らしている社会だから、こんなにフワフワした番組ばかりが制作されるのだろうか。そんなはずはない。日本にも社会問題はある。経済格差、教育現場の疲弊、福島第一原発の処理水、少子高齢化、子供の貧困や虐待、政府の債務の拡大。どれも一朝一夕に解決できるものではない」

   シャハランさんの疑問は、それらを正面から取り上げる番組があまりに少ないこと。討論やドキュメンタリーはもちろん、ドラマのテーマにもなってもおかしくないのに、そうならないのは高い視聴率が望めないからなのかと。

「そういった番組は日本では望まれていないのだろうか。日本人が物を考えなくなったからテレビが幼稚になったのか、テレビが幼稚だから日本人が物を考えなくなったのか、どちらだろう」
姉妹サイト