VRChat人気の影に巨大な「伏兵」 クリエイターら注目のプラットフォーム(後編)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   仮想空間内で没入感を持って交流できる「ソーシャルVR」。主要サービスとしてよく「VRChat」を耳にするが、現状はここの「一強」状態なのか。前回の記事では、昨今のソーシャルVR事情や、「VRChat」の普及の背景について伝えた。

   今回は、メタバース上で活動するクリエイターが所属する「メタバースクリエイターズ」(東京都渋谷区)の代表取締役社長・若宮和男さんと、同社に所属するVTuber(バーチャルユーチューバー)のおむらいす食堂(おむ)さん、そしてVRChatやclusterで配信や演劇イベントなどを行う「ききょうぱんだ」さんに話を聞いた。

  • 取材に応じたメタバースクリエイターズ代表・若宮和男さん(アバターの姿)
    取材に応じたメタバースクリエイターズ代表・若宮和男さん(アバターの姿)
  • 同じく取材に答えたおむらいす食堂(おむ)さんのアバター
    同じく取材に答えたおむらいす食堂(おむ)さんのアバター
  • ききょうぱんださんさんのアバター
    ききょうぱんださんさんのアバター
  • 取材に応じたメタバースクリエイターズ代表・若宮和男さん(アバターの姿)
  • 同じく取材に答えたおむらいす食堂(おむ)さんのアバター
  • ききょうぱんださんさんのアバター

clusterにはイベントの強み

   まずVRChatが現在、最も活気のあるソーシャルVRなのか聞くと、おむさんは「一強と言い切れるかというと絶妙」と言葉をにごす。背景にあるのは、「cluster」の存在だ。

   前編でも伝えた通り、clusterはイベントをめぐって独自の機能を有する。cluster内で実施されるユーザーイベントは、公式サイトから日付順に容易に確認可能だ。また参加ユーザーごとに「スタッフ」「ゲスト」「一般参加者」と権限を分け、マイクで発言できるユーザーと、そうでない参加者を簡単に区切ることができる。

   ききょうぱんださん自身、普段の配信活動ではよくVRChatを用いるが、「ライブやVR演劇など、イベント関係ではclusterを使っています」と話す。

   VRChatでは、1つのイベントに入れる人数には、20~40人程度の制限がかかる。ところがclusterだと、最大500人まで入場可能だ。若宮さんは「そういった意味でも(VRChatとclusterの)どちらが盛り上がっているかというと、一概には言えないところもある」と続ける。

   VRChatのユーザーコミュニティーが、イベント時だけclusterを使うケースもある。またパソコンやVRゴーグルだけでなく、clusterはスマートフォンにも対応しており、初心者でも簡単に始められるメリットもある。

「切り取り方によっては、VRChatは(ソーシャルVRとして)一強と言えなくもない。しかし国内で見ると、プラットフォームごとの機能をユーザーが使い分け、(サービスが)共存している面がある」(若宮さん)
姉妹サイト