「VRChat」ソーシャルVRで「一強」説 対抗し得るメタバースは(前編)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「ソーシャルVR」と呼ばれるメタバースサービスがある。VR(仮想現実)ゴーグルを使って仮想空間に入り、他のユーザーと交流できるプラットフォームを指す。近年はさまざまなソーシャルVRが登場するが、よく「王道」「代表格」などと称されるのが「VRChat」というサービスだ。

   世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」も、主要会場はVRChatだ。ソーシャルVRといえば「VRChat一強」――。このような印象を受けるが、正しい見方なのか。あるいは、匹敵し得るサービスが存在するのか。2回にわたってお伝えする。

  • 増え続けるソーシャルVR VRChatの現在地は(写真はイメージ)
    増え続けるソーシャルVR VRChatの現在地は(写真はイメージ)
  • 取材に応じた水瀬ゆずさん
    取材に応じた水瀬ゆずさん
  • 増え続けるソーシャルVR VRChatの現在地は(写真はイメージ)
  • 取材に応じた水瀬ゆずさん

国内外で誕生するソーシャルVR

   ソーシャルVRサービスのこれまでの動向を振り返ろう。米国発のVRChatは2014年にサービスを開始した。

   国内発のソーシャルVR「cluster」は、2017年に登場。スマートフォンからも利用可能で、「イベント」に関連した機能の豊富さが特徴だ。

   2018年には、動画配信機能に強みを持つ「バーチャルキャスト」が日本でサービス開始。同年、チェコでは「NeosVR」が登場した。こちらは自由度が高いとされ、VR空間内でワールド(空間)や3Dアイテムを編集できるのが特徴だ。

   近年だと、2022年10月には中国から「Reborn VR」というサービスが登場。23年8月には、日本で「プラネタ」というプラットフォームが「オープンαアクセス」として公開された。9月には、電通グループが「バーチャル体験プラットフォーム」として「xambr」を提供開始した。

   10月にはNeosVRの開発チームによって新たなソーシャルVR「Resonite」が公開された。

姉妹サイト