「とか」のルール 壇蜜さんは父親に直された用法にこだわる

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   GINGER 11月号の「今更言葉でイマをサラッと」で、壇蜜さんが〈とか〉という助詞を採り上げている。この連載、趣旨は〈言葉を大事にする壇蜜さんが"今となっては見慣れすぎて見過ごしがちだが、よく考えると奥深い言葉"を「今更言葉」と名付けて考察します。〉というもの。今号で69回を数えること、著者が週刊新潮でも長期連載を抱える点からしても、日本語へのこだわりは「本物」と思われる。

「彼氏とかいます? と聞かれて『彼氏とか?...〈とか〉のあとは旦那とか? 彼女とかいるか? って話かな...』と何となく気になってしまうのは、私が父から『とか矯正』を受けていたからだろうか」

   壇蜜さんが言う「とか矯正」とは、学生時代の彼女が父上から 〈とか〉を使うときは二つ以上の事柄を挙げなさいねと、何度もチェックされた経験をさす。

「ただの口語表現と割り切ればいいものを...『ネコとか好き』『小説とか読んでる』と言えば父は『とかを使うのは2つ以上あるときだよ』と指摘してくれたものだ」

   そのたびに筆者は「ネコとか熱帯魚が好き」「小説とか漫画を読んでる」と、二つの目的語を並べた文体で言い直したそうだ。ちなみに、お父様は国語教師とか文筆業とか 言葉の専門家ではなく、普通のサラリーマンとのことである。

「父の『とか矯正』は今でも、いや、今だからこそありがたいなと思う。思春期の頃は『また言われたー』と しかめ面になるときも正直あったが」
  • わずか二文字なのに奥が深い「とか」…岩波国語辞典から
    わずか二文字なのに奥が深い「とか」…岩波国語辞典から
  • わずか二文字なのに奥が深い「とか」…岩波国語辞典から

小指を立てる人

   ここで壇蜜さんは、「とか矯正」に反した会話を例示する。

「嫌いなものとかあります?」「苦みの強い野菜とかは得意じゃないですね」
「お酒とか飲みます?」「缶チューハイとかはよく家とかで飲んでます」
「質問する側が何となく特定をさけたい気持ちがあるのか...答える側も...強調していませんよ、そんなにこだわりある訳ではありませんよ、と伝えたいときに用いられがちだ。質問や答えをぼやかしたい気持ちは分かるが...『とか』の使いすぎは当人の印象すらぼやかしてしまう危険性があるので ご用心」

   もちろん、「とか」を使って具体例を羅列する「正しい人」もいる。壇蜜さんに「お酒は飲みます?」と聞かれたその人は、こう答えたという。

〈そうですね、チューハイとかビールとかハイボール、あ、あとオレンジのカクテルなんか好きで飲んでいます。最近はコンビニでも美味しいのたくさん売ってますよね~ こないだも...〉
「少し年上の女性だったが、指を折りながら複数回答する姿が妙に可愛くて、キュンとした。4つ挙げてくれたので、小指を立たせたまま喋り続けるなんて、可愛すぎるだろう」
姉妹サイト