メタバースで行政書士が外国人サポート ビザや在留手続き「無料」で相談

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   山梨県富士吉田市に事務所を構える加々美一雄氏は、行政書士。そしてメタバースプラットフォーム「VRChat」で、定期的にイベントを開催している。外国人を対象に、在留資格や行政手続きの相談を受け付ける「VR外国人相談るーむ『キイテ』」を運営しているのだ。

   毎週火曜日22時半~23時半にオープン。自身で仮想空間を用意し、専門家として無料で相談に応じる。加々美氏に取材し、詳しく聞いた。

  • 「VR外国人相談るーむ『キイテ』」を運営する加々美一雄氏
    「VR外国人相談るーむ『キイテ』」を運営する加々美一雄氏
  • メタバースに相談室を設置
    メタバースに相談室を設置
  • 相談室内には資料を貼っている
    相談室内には資料を貼っている
  • 地元・富士吉田市の吉田うどんを3Dモデルで再現するのにチャレンジもしている
    地元・富士吉田市の吉田うどんを3Dモデルで再現するのにチャレンジもしている
  • 加々美氏は少年のアバターを使用している (右はVR記者カスマル)
    加々美氏は少年のアバターを使用している (右はVR記者カスマル)
  • 「VR外国人相談るーむ『キイテ』」を運営する加々美一雄氏
  • メタバースに相談室を設置
  • 相談室内には資料を貼っている
  • 地元・富士吉田市の吉田うどんを3Dモデルで再現するのにチャレンジもしている
  • 加々美氏は少年のアバターを使用している (右はVR記者カスマル)

防音仕様でプライバシー厳守

   外国人の在留資格や帰化の手続きを専門分野とする加々美氏。「キイテ」は2022年11月から毎週開催し、日本に在住、あるいは日本での生活を考えている外国人からの相談を受け付けている。8月22日の回で「39回目になります」と話す。

   米国、カナダ、ブラジル、ペルー、ドイツ、デンマーク、トルコ、フィリピン、中国と、相談者の国籍はさまざまだ。誰も来ない時もあるが、平均すると1回1~2人が相談に来る。やりとりは、基本的に日本語だ。

「ビザや在留の手続き。ちょっとした行政手続きに関する疑問。『どうやってゴミを捨てたらいいかわからない』『家賃が安い地域はどこですかね』と、生活相談も寄せられます」

   相談はその場ですぐに解決するケースもあれば、数週に及ぶ事例もある。難しい内容は直接、出入国在留管理局などに連絡するよう案内する場合もある。

   「キイテ」にはソファーが設置された談話室や、うどんが設置された台所らしき場所など、いくつかの区画がある。なかでも相談室は、内部の音声が外に漏れないよう設定されている防音仕様だ。室内の壁には相談時の参考になるよう、在留カードや在留資格一覧表など、在留手続きに関する資料を見えやすいよう大きいサイズで貼っている。

「日本語があまり得意でない人もいるので、資料があるとわかりやすいです」
姉妹サイト