関東大震災100年、改めて惨状を伝える 写真展やドキュメンタリー映画

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   1923年9月1日、関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲った。街は炎に包まれ、多くの建物が損壊。死者・行方不明者が10万5000人を超えた。

   東京などに壊滅的な被害をもたらした関東大震災から100年。今年は、写真展や記録映画で改めて当時の惨状を伝え、大地震への警戒と備えを呼び掛ける催しが目立っている。

  • 大きな被害受けた横浜市電/「関東大震災100年-写真に刻まれた記憶-」より
    大きな被害受けた横浜市電/「関東大震災100年-写真に刻まれた記憶-」より
  • 大きな被害受けた横浜市電/「関東大震災100年-写真に刻まれた記憶-」より

銀座も焼け野原に

   東京・港区の汐留シオサイト・地下歩道では、2023年8月18日から9月4日まで報道写真展「関東大震災100年-写真に刻まれた記憶-」(無料)が開催されている。共同通信社のアーカイブから厳選した、地震発生から復興に向けた写真99枚が展示されている。当時の日本電報通信社(現・電通)が撮影した写真が多く含まれ、オリジナルネガから作成した大判のパネル写真は、大災害の惨状を鮮明に今に伝えている。

   「100年前の新橋」「失われた日常」「暮らしの回復」「東京今昔~ 100年を経て」の4部構成。「一面焼け野原となった京橋付近と銀座方面」「屋根が焼け落ち外観だけ残った新橋駅」「警視庁に保護された迷子たち」など、震災直後の様子から復旧に向けた動きを軸に、懸命に生きる人々の姿を活写している。

   東京だけでなく横浜の惨状などもリアルに伝えている。

   写真展は、公益財団法人新聞通信調査会の主催。同調査会は、戦前の日本を代表する通信社「同盟通信社」の資産の一部を基に1947年に設立された公益財団法人だ。資産の運用益を活用して、講演会、シンポジウム、写真展の開催、「ボーン・上田記念国際記者賞」授与などを行っている。

   会場の汐留シオサイト・地下歩道は、JR新橋駅、地下鉄浅草線新橋駅から徒歩2分ほど。大江戸線汐留駅からは至近だ。

姉妹サイト