新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。政府はまだ「9波とは考えていない」とのスタンスだが、すでに「9波に入っている」との見解を示す県も増えている。国に頼っていられないと、独自に対応を考える県も出ている。
11週連続で増加
「先週、第9波の入り口にさしかかっているということを申しましたが、もうこの状況はあきらかに第9波に入ったと言わざるをえないと思っております」
愛知県の大村秀章知事は2023年7月27日の会見で、新型コロナの感染状況について、これまでよりも一歩踏み込んだ言い回しで危機感をにじませた。
23日までの1週間に報告された愛知県の感染者数は、1定点医療機関あたり19.68人。全国平均の13.91人を大きく上回る。
5月8日にコロナが「5類感染症」に位置づけられ、感染状況が「定点把握」に変わってから、愛知県の人数は11週連続で増えている。
高知県は7月28日、県健康政策部の家保英隆部長が会見。「(感染者が)実質これだけ増えてまいりますと9波に入ったことを前提に対応をしていかないといけない」と語った。
高知さんさんテレビによると、高知県内の新規感染者数は、1医療機関あたり19.2人。前の週の約1.4倍に増えた。全国で12番目に多い。入院患者は207人と1週間で倍増。重症が12人、中等症が16人。病床占有率は43.3%。
一方、全国平均よりも定点把握の数値が低い県では、まだ「9波」とは認識はしていない。岡山県は、7月16日までの1週間で1医療機関あたり9.29人。前の週の約1.26倍だが、伊原木隆太知事は会見で、「伸び方、伸び率が穏やか。岡山県で第9波に入ったとは言えない」と慎重だ。