ヘルパンギーナ過去10年で最多の流行 25の都道府県で警報レベル

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   夏風邪の一種、「ヘルパンギーナ」の流行が拡大している。主に5歳以下の子どもがかかりやすく、発熱のほか、口の中に水ぶくれができたり、のどが痛んだりする。過去10年では最多の流行状態となっている。

   新型コロナウイルスに加えて、ヘルパンギーナの流行で、各地の小児科医院は患者が急増、対応に追われている。

  • 予防には、手洗い、咳エチケットが有効
    予防には、手洗い、咳エチケットが有効
  • 予防には、手洗い、咳エチケットが有効

原因のウイルスが複数ある

   NHKによると、全国およそ3000の小児科の医療機関から報告されたヘルパンギーナの患者の数は、今月2日までの1週間で合わせて2万360人。1医療機関当たり6.48人。これは過去10年で最も多かった前の週をさらに上回っている。

   1医療機関当たりの患者数が「6」を上回ると警報レベルとされているが、最も多い宮城県は15.85人。三重県や鹿児島県、群馬県でも10人を上回るなど、25の都道府県で警報レベルを上回っている。

   宮城県では感染拡大で、6月16日から警報が出ているが、患者が増え続けている。

   NHKの取材に、日本小児科医会で感染症対策に携わる峯眞人理事は、「ヘルパンギーナは原因のウイルスが複数あり、今後も患者が増える可能性がある。これだけ急激に広がったウイルスはこれからも消えてなくなることはないので、マスクや手洗いなど基本的な対策をとってほしい」と話している。

姉妹サイト