【連載】Z世代のトレンド研究
「Z世代」は、日々どんな情報に注目し、トレンドを追っているのか。
テテマーチ(東京都目黒区)マーケティング研究室「lookey(ルーキー)」のプロジェクトリーダー・川又潤子さんが、Z世代メンバー(同社定義:1995年から2010年生まれ)と共に、はやりのヒト・モノ・コトを取材。人気の秘訣をZ世代の視点で分析し、伝えていく。
連日、様々なAI(人工知能)サービスが登場し、驚くべき速さでアップデートされていきますね。物心ついた頃からインターネットが普及していたZ世代は、AI(人工知能)サービスをどのように活用しているのでしょうか?
例えば、服飾系の大学に通っている末永あみ(21歳)は、「ChatGPT」に加え、「MBTI診断」や「ストレングスファインダー」といった性格診断系AIを重宝していると言います。
あくまでも「良き相談相手」
末永さんは以前、学校から出題されたプレゼンの「タイトル」について「ChatGPT」に相談したそう。Google検索だと、キーワードを入力して答えを見つけにいく必要があり、自分の思い込みや考えの枠を取り払えないのですが、AIが提示する結果には「偏りや先入観がありません」。
ただ、最終判断は人間がする必要があります。「ChatGPT」に複数のプレゼンタイトル案を出してもらいましたが、末永さんは、まるまるコピーして使用しませんでした。「AIが考えたタイトル案をそのまま反映してしまうと、自分らしさが消えて若干の違和感がある」からです。そこで、自分のアイデアとAI案とをうまくミックスさせ、タイトルを決定しました。
末永:客観的に回答をくれる点に満足しています。先進的なサービスなので使用をちゅうちょする人もいると思いますが、私はよい相談相手としてこれからも活用していきたいです。