鳥インフルエンザが全国で猛威を振るっている。2022年秋から23年1月10日までの累計で1000万羽以上の鶏が感染、殺処分された。国内では過去最多の感染数だという。鶏卵価格も値上がりし始め、国民生活にも影響が及びつつある。
鶏舎は金網などで囲われているはずなのに、なぜ全国各地で同時多発的に感染が広がるのだろうか。そしてなぜ、殺処分する必要があるのだろうか。
渡り鳥は直接鶏舎に入っていないが...
鳥インフルエンザは2010年から11年にかけて、宮崎県でも多発した。日経メディカルによると、同県は、農政水産部の畜産・口蹄疫復興対策局が中心となり、専門家らを交えた検討会を開催し、11年7月25日付けで「宮崎県における高病原性鳥インフルエンザの感染経路等に関する検討報告書」をまとめた。
それによると、宮崎県に鳥インフルエンザウイルスを運んできたのは、「渡り鳥を含む野鳥と考えられる」と推定。
ただし、渡り鳥が直接、鶏舎に侵入した形跡はない。調査すると、鳥インフルエンザが発生した農場では、防鳥ネットの破れや鶏舎壁の隙間が確認され、さらに野生動物が侵入可能な網目サイズの金網が設置されていたことも明らかになった。こうした環境面の不備から、「ネズミなど野生動物が侵入した可能性はあった」。つまり、渡り鳥の糞便を介して、野生動物がウイルスを鶏舎内に持ち込んだ可能性はあると指摘している。