新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。このところ目立つのは、オミクロン株「BA.5」などから変異・派生した新たなウイルスによる感染が増えていることだ。2022年夏の「第7波」では、ほとんどすべてが「BA.5」による感染だったが、現在は7割弱に落ち込んでいる。
第7波は「BA.5」が98%
東京都は12月22日、新型コロナウイルスに関するモニタリング会議の資料を公表。その中で、ゲノム解析によるコロナウイルスの種類別の比率を明らかにしている。
それによると、第7波はオミクロン株の変異ウイルス、「BA.5」が主流。7月は83.1%、8月は98.0%、9月は98.4%。10月も90.4%を占めていた。しかし、11月は73.9%と大きく減り、12月は68.1%まで落ち込んだ。
替わって増えたのは、新たに変異・派生したウイルス。12月は、「BQ.1.1」が9.4%、「BF.7」が8.0%、「BN.1」が6.4%、「BA.2.75」が4.1%、「BQ.1」が2.5%など。
「BQ.1」や、「BQ.1.1」は、「BA.5」に新たな変異が加わったもの。オミクロン株の「BQ.1」系統と呼ばれている。
「BA.2.75」は、3月から6月にかけて流行した「BA.2」から派生した新たな変異株。そこからさらに派生したのが「BN.1」だ。