「男の隠れ家」11月号の「地球のタビビト」で、釣りを得意とする写真家のミズグチケンジ(水口謙二)さんがブラジルでの食事について書いている。
「ブラジルにいる。こんなことはあまり言いたくないのだが、ブラジルの飯はマズイと思っている...もし気を悪くされる方がいたらすみません。マズイと思っている飯を食べないといけないのに、ブラジルに何度も来る。それは総合的にブラジルが素敵な国だから」
かれこれ10年間、かの国に通うミズグチさん。ブラジル愛ゆえのボヤキだろう。しかしなぜ不味いと思うのか。現地で暮らし、歴史や文化を学ぶうちに、その原因のひとつが分かったような気がしてきたそうだ。
「ブラジル料理は肉と豆、魚を中心としたものが多く、ちょっと大ざっぱ」なのだという。では他国から持ち込まれた料理群はどうか。これも残念な状況らしい。
「イタリアンはブラジル国内のあちこちで食べることができるのだけど、どう考えても間違って伝来しているか、間違ったまま調理法が広まったのではないかと...外国料理が間違った方法やレシピで調理されていることが多いのだ」
例えばクリーミー系パスタの代表格、カルボナーラ。サンパウロやブラジリア、マナウスの庶民的なレストランで供されたのは、大量の溶けたチーズがかかっただけのパスタだった。ピザはこねた生地の上に「一体これは何?」といったものが載っているが、思わず「大丈夫か」と心配になる代物。濡れたタオルのような食感だったこともある。
自作の唐揚げ
「ではブラジルで食べるなら何がいい? それは自分で調理することだ。肉や魚、野菜、材料はいいものがたくさんある」
そうきたか、という展開である。ミズグチさんはアマゾンで鳥の肉が食べたくなり、レストランにもマーケットにも行かず、自ら始祖鳥のような鳥を狩ったという。彼は日本の銃所持許可を持っていて、ブラジルでも狩りができるそうだ。
「始祖鳥の羽根をむしり、胸と腿に肉を切り分けて唐揚げを作った。醤油とマヨネーズは市場で入手。フルーツはそのまま。魚は塩焼き、塩加減と火加減次第。最高だ」
ずいぶん豪快で、現地と同じほど大ざっぱな手料理である。それでも、店で食べるよりはるかに美味いのだろう。手間ひまをかけるだけの価値はあるという。
「どんな場所に行っても、味が気に入らない、舌に合わないなら自分で作ればいい」