声優・甲斐田裕子「次世代にチャンスを」 業界が直面する「2つの問題」

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   いま、声優業界を揺るがす2つの問題がある――。こう訴えるのは、声優の甲斐田裕子さんだ。「ワンダーウーマン 1984」などの海外映画の吹き替えはじめ、アニメ「銀魂」の月詠、「約束のネバーランド」のイザベラなど、国内作品にも多数出演している。

   昨今、声優は、イベントや動画への出演など活動の場を広げている。憧れる人は後を絶たないが、業界を取り巻く情勢は厳しいようだ。ベテラン声優が明かす実態とは。

  • 声優の甲斐田裕子さん
    声優の甲斐田裕子さん
  • (左から)VOICTIONメンバーで声優の福宮あやのさん、甲斐田さん
    (左から)VOICTIONメンバーで声優の福宮あやのさん、甲斐田さん
  • 声優の甲斐田裕子さん
  • (左から)VOICTIONメンバーで声優の福宮あやのさん、甲斐田さん

拘束時間の短縮「よい変化」と言えない理由

   かつて収録は、20~30人の声優が1つのブースに入るのが日本のスタイルであり、「『伝統芸』だった」と語る甲斐田さん。自分の出番が無くても、他の演者と同じ空気を共有してこそ味わえる一体感や、先輩の立ち振る舞いを見て盗むことでしか得られない技術があった。

   だがコロナ禍で、個々で収録し、ブースを消毒・換気して入れ替わる形式が定着。学びや気づきの機会が奪われ、数字や言葉で表せない技術・文化が、先達から後進に伝わりきらないまま失われているという。

   今でも1人きりの収録はある。

「掛け合い相手がいない状態での収録が続くと、『これでよかったっけ?会話できている?』と不安になりますね」

   結果、役者の拘束時間は短縮された。甲斐田さんに言わせれば、「吹き替えだと、映画の主役でも半日ほどで終わるようになりました。前は丸1日仕事だったのに」。よい変化では、と思うかもしれないが、格差の深刻化につながっている。

   制作側が「この役はこの声優に」と依頼したくても、役者が揃って収録するスタイルだと、全員の都合を合わせなければならない。調整が難航すれば、スケジュールの兼ね合いで二番手、三番手として考えていた候補者に仕事が回ることも珍しくなかった。しかし拘束時間の短縮により、人気声優がますます多くの仕事を請け負えるようになった。元々忙しい売れっ子に、依頼が集中するのだ。すると、

「二番手、三番手で、経験を積めばいずれ上に行けたはずの『これからの子たち』に、チャンスが巡ってこなくなっています」
姉妹サイト