食料品や日用品の値上げラッシュが続いている。特に2022年10月は目立っている。缶ビールのように「14年ぶりの値上げ」という商品もあるが、この1年で2回目、3回目の値上げというものも多い。
物価高に反比例するかのように、岸田内閣の支持率は低下している。
目立つ再値上げ、再々値上げ
帝国データバンクは10月1日、飲料や食品の10月の値上げが6699品目になるとの調査結果を発表した。これまで年内最多だった8月の約2.6倍。平均値上げ率も今年2番目に高い16%。原材料高や円安の進行によるものだ。
身近なところでは、ビール。大手4社が、ビール系飲料や缶チューハイの価格を10月から引き上げた。4社が缶ビールを値上げするのは14年ぶり。
しかし、目立つのが再値上げや再々値上げだ。
日本テレビによると、雪印メグミルクや森永乳業は10月から、チーズなどを値上げした。今年4月以来、2度目の値上げだ。
日用品では、日本製紙は、紙コップや紙皿などの材料となる原紙を、10月から15%以上値上げ。今年1月以来の再値上げだ。
岩谷産業も、10月3日の出荷分から「カセットこんろ」を約5~20%、「カセットガス」を約15%値上げ。こちらも2度目だ。