「ツイートの表示回数」1.5倍に SNSコンサルと8か月歩んだ結果

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

■短期集中連載「SNS改革」(最終回)

   SNSマーケティング支援を手掛けるテテマーチ(東京都目黒区)の力を借り、J-CASTトレンド(以下、トレンド)公式ツイッターアカウントを改革する様子を数回に分けて伝える本連載。

   第4回は、同社のふくままさひろさんから「URL付きツイートが、タイムラインに表示されにくい仕様になっている」可能性を指摘され、記事投稿を中心に見直した。結果、記事は原則として、「スクリーンショットをツイートに添付して紹介する」形式に変更した。ツイートから得られるPV数より、インプレッション(ツイートの表示回数)を重視し、アカウントの存在や取り組みを知ってもらうためだ。2022年5月16日~31日の半月、URLを載せないよう徹底して「最後の運用改善」に励んだ。

  • 21年10月から8か月間に渡る、運用改善の結果は
    21年10月から8か月間に渡る、運用改善の結果は
  • 21年10月から8か月間に渡る、運用改善の結果は

インプレッション数が1.5倍に

   記事ツイートは、(1)担当記者による説明文、(2)見出し、(3)スクリーンショット、の3要素で構成した。従来は、(1)担当記者による説明文、(2)見出し、(3)URL、だった。

   記事をスクリーンショットし、添付する手間が新たに増えたため、各記者が独自に行っていた企画ツイートは一旦休止とした。

   投稿間隔が短いと、ユーザーのタイムラインは「前のツイートが表示される前に、新しいツイートが流れてくる」状態になり、自アカウントからの発信同士でかき消し合うことになる。そこで、平日は朝(7時)、昼(12時)、夜(20時)の三枠で記事を紹介。14~16時には、交流を目的としたオリジナル投稿をメインに、記事を取り上げる場合もあった。

   記事ツイートは、オリジナル投稿より「いいね」「RT」を得にくい傾向があるが、エンゲージメント(ツイートへのリアクション)が全体的に増した肌感があった。テテマーチ社のふくまさんに、5月16日~31日と、運用改善前(5月1日~5月15日)のツイートアナリティクスデータを分析・比較してもらったところ......。

ふくまさん「スクリーンショットで記事紹介する前と比べ、インプレッション数が約1.5倍になりました。『記事を見てもらうための入口を広げる』作戦は成功ですね」

   想定通り、以前より多くの人にツイートが届いたと言える。運用前後での条件の違いは、 記事ツイートにおける「URLと画像の有無」だけで、あとはほぼ同じだ。RTを多数獲得しやすい、プレゼントキャンペーンも実施していない。

記者「スクリーンショットを、スマートフォンで見やすいサイズにするよう工夫しました。ツイッターを、スマホから見る人が多いと思ったからです」
ふくまさん「よいと思います。画像は複数のほうが『画像クリック』増につながり、エンゲージメントも得られますが、ユーザーに見づらさを感じさせては本末転倒です。臨機応変に、ですね」
姉妹サイト