「サル痘」海外で感染拡大、日本が心配 新型コロナやっと下火になったのに

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   新型コロナウイルスがようやく下火になってきたと思ったら、また新たな感染症がクローズアップされている。「サル痘」だ。肌に多数の発疹ができるなど、天然痘に似た症状が特徴だ。2022年5月21日現在、世界12か国で92人の感染が確認されている。日本国内ではまだ感染者は出ていない。

  • 特に治療法はなく対症療法で対応されている(写真はイメージ、本文とは関係ありません)
    特に治療法はなく対症療法で対応されている(写真はイメージ、本文とは関係ありません)
  • 特に治療法はなく対症療法で対応されている(写真はイメージ、本文とは関係ありません)

アフリカで散発的に発生

   NHKの報道によると、サル痘は新たに発見された感染症ではない。すでに1958年に見つかっている。当時、ポリオワクチン製造のために世界各国から霊長類が集められた施設にいたカニクイザルで最初に発見されたため、「サル痘」という名前が付けられたという。

   国立感染症研究所のウェブサイトによると、70年になって、今のコンゴ民主共和国で、ヒトへの感染が初めて確認された。その後、アフリカ中央部から西部で散発的に感染が発生している。

   2003年には、アフリカから輸入された小動物を通じて米国にウイルスが持ち込まれた。この動物が、動物販売業者のところでプレーリードッグと接し、その後ペットとして販売されたプレーリードッグを介して47例のヒト症例が報告された。ただ、亡くなった人はいなかったという。

   感染すると、顔や体に特徴的な発疹が出るほか、発熱やのどの痛み、リンパ節が腫れるなどの症状が出る。

   WHO(世界保健機関)によると、ヒトでのサル痘の潜伏期間はおおむね6日から13日。このところ、英、米、仏などのほか、ポルトガル、スペイン、イタリア、カナダなどで相次いで感染者が見つかっている。英国で最初に感染した人はアフリカ旅行からの帰国者だったという。そのほかの感染者の関係や感染ルートは不明だ。

姉妹サイト