鎌倉幕府は「いいくに」じゃない?
日本史でも、かつて学校で教えられた内容が後年になって変わってきている事例がある。
NHKは22年1月から、平安時代末期〜鎌倉時代を舞台にした大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を放送中だ。一定の年齢層の人は、鎌倉幕府の成立年を聞かれたら、「いいくに作ろう鎌倉幕府」の語呂合わせで1192年と答えるだろう。近年は、事情が異なっている。
2022年2月21日付AERA.dotによると、鎌倉幕府の成立年はこれまでさまざまな説が提唱されてきた。初代征夷大将軍・源頼朝は1180年に鎌倉で居を構え、南関東の実質的支配に成功。問題の「1192年」は、源頼朝が征夷大将軍に任命された年という。
一方、頼朝は国を支配する「守護」や、荘園を支配する「地頭」といった役職を1185年に全国に設置した。幕府成立にあたりこの守護・地頭の方を重要視し、1185年を成立時期とする説が近年の教科書では採用されているとのことだ。