「ミルメーク」今も給食で現役 粉と液体、全国で提供だが知らない人も

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   牛乳に味を付ける「ミルメーク」は、学校給食で提供される。誕生から半世紀が過ぎた今も、全国47都道府県で使われている。半面、「知らない」という人も多い。

   ミルメークには、顆(か)粒・粉末と液体と異なるタイプがある。長い歴史のある製品だが、意外と知られていない面があるようで、ツイッター上ではさまざまな驚きが飛び交っている。

  • どのタイプを使った?(大島食品工業公式サイトから)
    どのタイプを使った?(大島食品工業公式サイトから)
  • どのタイプを使った?(大島食品工業公式サイトから)

1967年に誕生

   日本乳業協会公式サイトによると、学校給食で脱脂粉乳に代わり一部地域で国産牛乳が提供されるようになったのが1958年。ミルメークはその9年後、1967年に誕生した。

   実は、学校給食でなじみのある人と、全く知らない人に分かれる品だ。周囲の人に聞いてみると、東京都出身者4人はいずれも給食では出なかったという。20代Aさんは、「粉状しか知らないのと、昭和にしかないと思っていた」。40代Bさんからは「つい最近、テレビ番組で見て知りました」との回答が。

   新潟県出身の20代Cさんは、液体タイプが給食で登場したと話した。50代のDさんは、小学生時代を静岡市、長野県松本市、栃木県宇都宮市で過ごしたが、いずれでも顆粒・粉末タイプのミルメークが出たという。一方、提供のなかった地域出身者のなかには、年代問わず「初めて知った」という声があった。

   ミルメークを製造する大島食品工業(名古屋市)に取材した。広報によると、学校給食の献立にミルメークを採用するか否かは、市区町村単位で判断される。そのため、ミルメークが提供されない地域があるという。それでも、「昔と変わらず、全都道府県でご愛顧いただいています」。

姉妹サイト