【J子が行く】J-CASTトレンド記者「J子」とその同僚たちが、体を張って「やってみた、食べてみた、行ってみた」をリポートします。
はじめまして、私は「VR記者カスマル」といいます!VRやメタバース(仮想空間)の魅力を取材し、世に伝えるべく爆誕しました。
......と、勢いよく自己紹介してみたものの、VR歴は1か月にも満たない初心者だ。実は早速、ひとつの壁に当たった。「VR酔い」だ。車の後部座席で本を読んでいると気持ち悪くなる、あの感覚。VR記者カスマルも、かなりVR酔いしやすい。特に睡眠不足の時は、かなり耐性が落ちる。少しでも軽減する方法がないか、試してみた。
3D酔い・ゲーム酔いの仕組み
大正製薬公式サイトによると、「ゲーム酔いは、乗り物酔い(動揺病)と一部同様のメカニズムで生じる」と考えられているらしい。
人は通常、自分の位置や揺れといった空間情報を、視覚・「前庭器」(三半規管など)・そして筋肉や関節で感知する。これらの情報を脳が統合し、これまでに経験・学習したパターンに当てはめて空間を認識するのだという。
しかしゲームの3D映像は「視覚からの情報のみ」で、筋肉や三半規管では感知しない。普段乗り物で経験する「パターン」とは異なるために、脳が混乱して自律神経を乱し、乗り物酔いのような「ゲーム酔い」の症状を引き起こすとのこと。
さらに、VRでは頭に装着したヘッドセットを動かすと景色が動くが、動きと画面との間にタイムラグが発生することが多く、これも酔いの原因になり得るとのこと。さあ、どうやって酔い対策をしよう。