「SDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)」に取り組む、多種多様な企業のプレスリリース情報を平日に毎日お届けする「ナナメ読みSDGs」!
情報を「ななめ読み」することから、SDGsに触れてみませんか。難しそうなテーマに思えますが、実はとっても身近な話題もありますよ。「えっ、これもSDGsなの?」と驚くような食品や雑貨など「生活に役立つモノ」を中心に取り上げます。思わず買いたくなる商品があるかも。
取り上げても良いプレスリリースがありましたら、こちらの窓口から情報をお寄せください。
【九州築地】

チョウザメの魚肉と軟骨を100%使ったペットフード
九州築地(宮崎市)は「宮崎 -森のチョウザメ-」を使用したサステナブルなペットフードのクラウドファンディングを、2022年1月11日からMakuakeで実施している。
チョウザメは卵であるキャビアを採取されたメスはもちろん、オスも食べられずに廃棄されることが多くあった。「魚肉も何とか食べてほしい」という養殖者の悩みを解消しつつ、フードロス問題の解決にも貢献する。
【doki doki】

日本酒の副産物である酒粕は、需要の減少と共に廃棄されるケースが増えている
doki doki(東京都世田谷区)は、「酒粕の再生」をテーマにしたブランド「KIKKA(キッカ)」をリリースした。2022年1月10日からMakuakeで、「酒粕甘酒」や「酒粕甘酒スムージー(生甘酒)」、「酒粕グラノーラ」を先行販売している。
粉末加工し特有のクセを抑えるなど、酒粕の味わいを調和させた商品を作り、新たな価値を生み出している。
【池田屋】

座面にはランドセルの顔であるカブセを使用
鞄メーカー・池田屋(静岡市)が地元家具メーカー・ヒノキクラフトと、役目を終えたランドセルを木製のスツール(折り畳みイス)にリメイクする新サービスを開始した。初回注文受付は2022年1月11日から。
【h.LAB】

四つ葉のクローバー(シロツメクサエキス:保湿成分)を配合した洗顔石鹸
サステナブルな化粧品を開発・販売するh.LAB(東京都目黒区)は、オーガニック洗顔石鹸「Pure Savote(ピュア・サボーテ)」/「HAPI HAPI SOAP(ハピハピ洗顔ソープ」(フェリシモ猫部コラボデザイン)を、2022年1月10日から「Makuake(マクアケ)」で予約販売している。