Precious(プレシャス)12月号の企画「第二のお年頃」に、酒井順子さんがエッセイを寄せている。小学館の女性誌で、主な読者層は40前後の働く女性。やがて訪れる第二のお年頃(更年期)をいかに前向きに過ごすか、というのが企画の趣旨である。
酒井さんは、先ごろニューヨーク転勤が決まった女友達の話から始める。50代の彼女は既婚だが子どもはいない。法律関係の仕事をしており、日本で働く夫を残しての単身赴任となる。会社からの打診に迷いはしたが、「親もまだ元気だし、この年で新しいことに挑戦できるのは幸せ」と考えたら、やる気になったそうだ。
酒井さんは、決断のポイントは「仕事が好き」ということではないか、とみる。
「日本でも責任ある立場で仕事をしてきたけれど...刺激的な仕事に挑戦することが大好きだからこそ、彼女は初めて暮らす街での新たなスタート切ることにしたのです」
何かを好きになるパワー、夢中になれる才能を、筆者は「好き力」と名づけた。
「彼女のように、強い『好き力』を持つ人達は何だか人生が楽しそうである...何か、もしくは誰かのことを好きになる能力を持つ人は、生気に溢れた日々を送っている」
酒井さんの場合、ジャニーズ系や韓流といったアイドルを好きになる才能はゼロで、いつも楽しそうなファンを羨ましく見ているという。その代わり、平安時代や鉄道に関しては「考えるだけで心が躍り出す」らしい。なかなか渋い好みではないか。
心の沸騰感が違う
「思い返せば若い頃、我々は『好きになること』よりも、『好かれること』を、重要視していました。異性関係においてもそうですし、仕事においても、仕事相手からいかに気に入られるか、といったことに汲々となっていなかったか」
酒井さんによると、モテたりチヤホヤされたりするのは誰でも嬉しいが、受け身の姿勢でいる限り、相手の気持ち次第でこちらの楽しさも萎えてしまう。
「人生の経験を積む中で次第にわかってくるのは、自分から好きになることがもたらす心の沸騰感です...自分から好きになれば、自分の中のエネルギーが続く限り、いつまでも心は躍り続ける...『好き』という言葉は、特別な力を持っています」
「○○が好き」と公言していれば、自ずと○○関係の情報が集まり、同好の士とも出会う。昔は恥ずかしくて言えなかった「好き」を堂々と言えるのが40代50代で、「好きになった対象とともに、自由にダンスを踊ることができるお年頃」なのだという。
「我が友はニューヨークに場を移して新たなダンスを始めることになりましたが、さて自分は。その歩幅が小さくても大きくても、まずは『好き』と告白して一歩を踏み出せば、心も身体も、ふわりと浮遊していきそうです」