【J子が行く】J-CASTトレンド記者「J子」とその同僚たちが、体を張って「やってみた、食べてみた、行ってみた」をリポートします。
~ここまでのあらすじ~
天塩から誘われて、Jミーは自宅で自家製の梅干しを作った。塩漬け、赤じそ漬け、土用干しと作業を重ね、約4か月かけて立派な梅干しが完成した。せっかくなら、「梅干し尽くしの食事をしたい」。そんな思いで、ひとりキッチンへ向かった。
簡単おいしい梅ご飯
出来上がった梅干しは、粒が大きく、そのまま食べるには少ししょっぱすぎる。何かおいしく食べる方法はないか。
あれこれ考えを巡らせながら、「梅干づくり教室」でお世話になった天塩の前原淑子さんに連絡した。すると、コメを炊くときに梅干しを1粒入れると、「色がほんのりついて、塩味、香りもよい」と教えてくれた。
なるほど。ぜひやってみよう。まずは、「梅ご飯」を作ると決めた。
今回はコメを2合、梅を2粒使った。いつも通りコメを洗い、水を目盛りより少し少なめに入れる。炊飯前に梅干しを2粒置いて、風味をつけようと「白だし」を大さじ2杯投入した。そして、「炊飯」のボタンを押すだけ。
あとは、炊飯器に任せた。1時間と少しが経過したところで、炊飯完了を知らせる音が鳴った。いざ、オープン!
おお~、良い感じ!ホカホカのご飯が炊けた。余談ですが、コメは炊きあがってから10分以内にほぐすと良いです。コメがつぶれないように、しゃもじで大きく四等分に切るのがコツ。詳しくはこちらをご覧ください。
コメと一緒に梅の実をほぐすと、梅の良い香りが広がってきた。コメはピンク色になった。早く食べたい。でも、お米を食べるなら、おかずも欲しい。