京都の人がコーヒーを勧める意味 「早く帰れ」説に地元民はどう答える

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   「京都人にコーヒーを勧められたら要注意!」。あるネット掲示板の書き込みによると、京都の人がコーヒーを勧める4つのフレーズの中で「飲んでいいのは一つだけ」であり、後は「早く帰ってほしい」と遠回しに伝えているという。2021年3月で終了した昼の情報番組「ちちんぷいぷい」(MBS)内の1コーナー「へぇ~のコトノハ」が取り上げた内容だ。

   京都の人には、なぜかこうした「言葉の裏側」のうわさがつきまとう。京都にゆかりのある男女14人に、コーヒーを勧めるのは「帰ってほしい」サインなのか取材した。

  • 京都人からコーヒーを勧められたら、「早く帰ってほしい」のサイン?
    京都人からコーヒーを勧められたら、「早く帰ってほしい」のサイン?
  • 京都人からコーヒーを勧められたら、「早く帰ってほしい」のサイン?

14人中12人の反応は

   調査の結果、12人が「そのような意味合いは込めない」、「そんなことは聞いたためしがない」とバッサリだった。

・コーヒーはおしゃべりしながらまったり過ごすための飲み物だと、私自身は勝手に思ってますね!(京都在住30代男性Aさん/京都居住歴25年)
・勧められたら、言葉のままに受け取っています。勧められたとき、「帰ってほしいという意味かな」ととらえることもないです(京都在住40代男性Bさん/居住歴45年)
・普通においしくいただいてました。今思えば、図々しい!?(京都在住50代女性Cさん/居住歴20年)

   京都生まれ京都育ち・50代男性Dさんは、「客が来て、そろそろ締めの時間かなぁという時にコーヒーで締めますかという感じで、『コーヒー飲む?』とは聞く」そうだ。「帰ってほしい」というニュアンスでは、全くない。

   残り二人は、こんな意見だ。京都に15年ほど住んでいた40代男性Eさんは、「ほとんどの場合、こめてないと思う」。もう一人、京都生まれ、39年ほどの居住歴がある大阪在住40代男性Fさんは、相手にコーヒーを勧めるとき、「あからさまに帰ってほしいという意味合いはないが、話の流れを変えてひと段落させたいという気持ちはある」。

姉妹サイト