「はつめみたいなスタイルは少ないかも」 ストリーマーには「大人の事情」も

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

【連載】はつめ降臨 成長する連載「第一形態」

いしたにまさき:さてさて、これまでの連載で、はつめさんがなぜはつめさんになったのか?という話を、歴史を振り返りつつやってきました。プロゲーマーのところまでは、すでにお話しているので、いよいよまさに今、はつめさんがやっているストリーマーの話を今回はできればと思っております。

はつめ:是非。
  • はつめさんのスタイルは「配信+アーカイブなし+動画投稿」
    はつめさんのスタイルは「配信+アーカイブなし+動画投稿」
  • はつめさんのスタイルは「配信+アーカイブなし+動画投稿」

定義自体が変化している

いしたに:やっと本題です(笑)。ということで、繰り返しになる部分もありますが、そもそもストリーマーとは?というところからはじめたいと思います。
 この「ストリーマー」という呼称が広まったのは、いつ頃ですか?

はつめ:ん~、詳しく細かい時期までは明言できないのですが、大体3年前くらいじゃないですかね。4、5年前にも今でいうストリーマーみたいな人はいたのですが、数は圧倒的に少なかったです。そして、企業はストリーマーじゃなくて「元プロ」とか、「ゲーム実況者」みたいな肩書をよく使っていたイメージです。

いしたに:この10年ぐらいで、プロゲーマーがある程度世間に認知されてきて、その次ということでいいんですね。

はつめ:個人的な意見としては、ストリーマーってプロ選手を引退した人がなるポジションだったので、ある種のセカンドキャリアというか、「ニコニコ動画」とかで配信をしていた人達とはまた別かなと。
 ストリーマーは元々、プレイで魅せたりというのがメインだったのですが、プロゲーマーが認知されてから少しずつ意味合いも変わってきていて、ストリーマーの定義自体もどんどん変化している印象です。

いしたに:実際にやることとしては、ゲーム配信とかですよね。

はつめ:そうですね。ストリーマーの人は主に配信がメインな気がします。動画を上げてる人がいたり、いなかったり。そこもまだバラバラですね。
姉妹サイト