TikTok中国版がアカウント停止する「仏教セレブ」 煩悩まみれな所業の数々

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

【連載】浦上早苗の「試験に出ない中国事情」

   動画アプリTikTokの中国版「抖音」が2021年9月下旬、「仏閣参拝セレブ(以下、仏教セレブ)」のイメージを利用し、消費者をだます"罰当たり"な商業活動を行ったとして、48アカウントを停止した。うち7アカウントは永久凍結された。また、別に148コンテンツが削除された。

   インスタグラムの中国版と言われる「RED(小本書)」でも同じ時期に、仏教セレブ関連の3アカウントが停止処分を受け、70コンテンツが削除された。

  • 中国のSNS運営会社が、仏閣や信仰を利用して自身をブランディングする「仏教セレブ」のアカウントを処罰した(REDの投稿より)
    中国のSNS運営会社が、仏閣や信仰を利用して自身をブランディングする「仏教セレブ」のアカウントを処罰した(REDの投稿より)
  • 中国のSNS運営会社が、仏閣や信仰を利用して自身をブランディングする「仏教セレブ」のアカウントを処罰した(REDの投稿より)

ヒアルロン酸注入で福耳偽装

   そもそも「仏教セレブ」とは何なのか?現地メディアによると、非常に新しい言葉のようで、アカウント処罰後には解説記事が多数登場した。

   コロナ禍で社会の不安が高まり、しかも外出自粛が求められていた2020年春、複数の寺院が抖音にアカウントを開設し説法動画などを配信すると、たちまち大人気を博し、数百万フォロワーがついた。

歴史のある寺院や神社は以前から「映え」スポットとして人気だった(REDの投稿より)
歴史のある寺院や神社は以前から「映え」スポットとして人気だった(REDの投稿より)

   「寺院」や「仏教」が持つ高尚さ、厳かさに目を付けたのが、動画や画像SNSで活動する女性インフルエンサーだ。彼女たちは寺を背景に写真を撮り、写経をしたりお茶をたてることで、自身をブランディング。仏教セレブという言葉が生まれた。報道によると、よりありがたさを出すためか、袈裟を身にまとったり、耳にヒアルロン酸を注入して「福耳」にするセレブすらいるそうだ。

ブランドひけらかし数珠を高額販売

投稿にブランド物やアクセサリーを映り込ませ、商品購入に誘導するアカウントも少なくない(REDの投稿より)
投稿にブランド物やアクセサリーを映り込ませ、商品購入に誘導するアカウントも少なくない(REDの投稿より)

   また、「仏教セレブ」を名乗って実際にはビジネスをするアカウントも横行。今回処分されたのは、これらのアカウントだった。

   グッチやヴィトンなど、高級ブランドで身を固め、解脱できていないどころか煩悩にまみれていたり、経典の上にアクセサリーや数珠を配置した写真を投稿しECサイトに誘導する仏教セレブも多数いる。購入したフォロワーからは「届いたものを調べたら、他店で3分の1の価格だった」など、苦情も寄せられていた。

   中国では最近、中国当局がSNS運営企業に「過度に商業的」で「若者を食い物にする」アカウントを取り締まるよう指示。抖音は仏教セレブを処罰した理由を説明していないが、崇高な仏閣・寺院が資本主義に利用されている実態に、最近の規制強化を念頭に早めに手を打ったのかもしれない。

【連載】浦上早苗の「試験に出ない中国事情」

浦上早苗
経済ジャーナリスト、法政大学MBA兼任教員。福岡市出身。近著に「新型コロナ VS 中国14億人」(小学館新書)。「中国」は大きすぎて、何をどう切り取っても「一面しか書いてない」と言われますが、そもそも一人で全俯瞰できる代物ではないのは重々承知の上で、中国と接点のある人たちが「ああ、分かる」と共感できるような「一面」「一片」を集めるよう心がけています。
Twitter:https://twitter.com/sanadi37
姉妹サイト