中国製ワクチン「デルタ株」には有効か 「ブースター接種」に向け改良進む

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

【連載】浦上早苗の「試験に出ない中国事情」

   新型コロナウイルスのワクチンの接種後に感染する「ブレイクスルー感染」が増加し、ワクチンの有効性や効果の持続期間に関心が高まっている。

   藤田医科大学(愛知県)が、ファイザー社のワクチンの接種3か月後には、抗体の量が2回目接種の4分の1減少すると発表するなど、世界でさまざまな研究が進んでいる。新興国を中心に接種が広がる中国製ワクチンについても、「デルタ株への有効性が59%」など最新のデータが公表された。

  • シノバックのワクチン
    シノバックのワクチン
  • シノバックのワクチン

接種1回で済むワクチンも承認

   世界保健機関(WHO)が緊急使用を承認している中国製ワクチンは、中国医薬集団(シノファーム)と科興控股生物技術(シノバック・バイオテック)の2社。いずれも、ウイルスを加工し毒性をなくした不活化ワクチンだ。

   中国内では他に、康希諾生物(カンシノ・バイオロジクス)、安徽智飛竜科馬生物製薬(智飛生物)のワクチンが承認(緊急承認含む)され、流通する。カンシノはウイルスベータワクチンで1回の接種で済むのが最大の特徴。智飛生物は組み換えタンパクワクチンで、3回の接種を行う。

   WHOはシノファームのワクチンの有効性を78%と推定、シノバックはそれよりかなり低く、50%台にとどまるとされる。1回接種のカンシノは最終臨床試験の中間結果で、有効性65.28%だった(重症化を防ぐ効果は90.07%)。

   中国製ワクチンは東南アジア、南米、アフリカなど新興国に広く輸出されているが、欧米製に比べると信頼度はいまいちだ。チリでは2回接種後に感染が相次いだため、中国製ワクチンを接種した国民に欧米製ワクチンの追加接種を始めた。

   フィリピンではドゥテルテ大統領が中国製ワクチンを接種したが、国民の間ではファイザー製の人気が高く、ファイザーの接種会場に長蛇の列ができているという。

姉妹サイト