「東京五輪ネーム」今年生まれの赤ちゃんに 聖火ランナーには「五輪子」さんが

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   赤ちゃんに、その時代を象徴する出来事や流行したものにちなんだ名前をつける親は少なくない。今年はオリンピックイヤー、しかも東京大会だ。五輪ベビーに、特別な名をつけたくなる人が出てくるかもしれない。

   過去、日本での五輪開催年には、どんな名前が流行していたのだろうか。振り返ってみた。

  • 東京五輪ネーム誕生するか(画像はイメージです。本文とは関係ありません)
    東京五輪ネーム誕生するか(画像はイメージです。本文とは関係ありません)
  • 東京五輪ネーム誕生するか(画像はイメージです。本文とは関係ありません)

橋本聖子氏の子どもは「ぎりしゃ」に「とりの」

   日本では、五輪は過去に夏季と冬季合わせて3回開催されている。1964年の東京、1972年の札幌、そして1998年の長野だ。

   現在、東京五輪で組織委員会の会長を務める橋本聖子氏の名前は、1964年の東京五輪開会式の「聖火」にちなんでつけられた。橋本氏の公式サイトには、「ランナーの手から聖火台に移された瞬間、抜けるような青空に燃え上がった炎を見て感動した父が名付けてくれた」と理由が記されている。

   橋本氏は、五輪イヤーに出産した自身の子どもにも「せいか」(2000年シドニー大会)、「亘利翔(ぎりしゃ)」(04年アテネ大会)、「朱李埜(とりの)」(06年トリノ冬季大会)との名前を付けている。21年2月18日放送の情報番組「ゴゴスマ -GO GO!Smile!-」(TBS系)でも取り上げられた。

   東京五輪開催前に行われた聖火リレーでも、五輪ネームをもつ女性が聖火ランナーの中にいた。21年3月28日に栃木県1日目を走った女性で、名前は「五輪子(いりこ)」さん。東京五輪の公式サイトによると、1964年の東京五輪の聖火が栃木県庁を出発した日に生まれた。

姉妹サイト