オンライン授業「画面共有」でトンデモ事故 ヤバい「個人情報」が漏れるとき

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   駒澤大学のオンライン授業中、講師の画面共有により不適切なウェブサイトが受講生にも見える事態が発生し、インターネット上を騒がせた。大学側は再発防止に取り組んでいくと、2021年6月16日に発表した。公立諏訪東京理科大学では20年8月のオンライン授業で、学生の学籍番号といった個人情報が画面共有により3分間表示されてしまった。

   企業の業務にも便利なオンライン会議ツールだが、画面共有や映像でのやり取りにより、思わぬトラブルにつながる可能性がある。気を付けないと、あなたの大事な個人情報が――。

  • 在宅時のビデオ会議、「ちょ、ちょっと」とならないように(画像はイメージ)
    在宅時のビデオ会議、「ちょ、ちょっと」とならないように(画像はイメージ)
  • 在宅時のビデオ会議、「ちょ、ちょっと」とならないように(画像はイメージ)

企業機密の漏えい怖い

   通信会社に勤める20代女性AさんにJ-CASTトレンドが取材すると、社外の人とビデオ会議を行うにあたり、企業機密の漏えいが起きないか心配しているという。オフィスの様子が映ることで社外秘の情報まで見えてしまう恐れがあるほか、同僚による別の取引先との電話の内容が会議相手に聞こえてしまうケースがあると語る。

   対策として、参加者の背後を隠す「バーチャル背景」機能を使用しているという。なお、バーチャル背景は「Zoom」や「Google Meet」といった様々なオンライン会議ツールに搭載されている。

   Aさんはほかに、誤った画面共有により、会議中にプライベートのメールや社内のチャットが見えてしまうトラブルが職場でたびたび起きていると続けた。

   別の通信会社に勤める20代女性のBさんにも聞いた。自宅でビデオ会議に参加する際、散らかった部屋といったプライベートな部分を見られたくないと語る。ただ、原則としてカメラはオフにしているほか、業務で利用する社用パソコンでの個人メールの閲覧は会社で禁止されている。こうしたトラブル対策により、カメラや画面共有などによりプライバシーが漏えいする心配は少ないため、「あまり気にしていないです」と話した。

姉妹サイト