激しい大雨で大阪や愛知に「避難指示」 これが出たら「必ず避難」して

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   近畿や九州地方で、活発な梅雨前線の影響により激しい雨が降った。雨とはいえ、河川の氾濫や土砂災害などの危険もあり、こまめな情報確認が重要だ。

   ただ、テレビやインターネット上で避難情報を確認する際に注意したい点がある。災害対策基本法の改正に伴い、大雨などの災害時に自治体が発表する避難情報が2021年5月 20日から大幅に変更になったのだ。警戒レベルの内容が変わり、これまでとは違った危機意識をもつ必要がある。

  • 警戒レベル4で「必ず避難」を(画像はイメージ)
    警戒レベル4で「必ず避難」を(画像はイメージ)
  • 警戒レベル4で「必ず避難」を(画像はイメージ)

「危険な場所にいる人は全員、避難が必要」

   近畿地方では21年5月21日、梅雨前線に暖かく湿った空気が流れ込み、局地的に激しい雨に。とくに大阪では、21日朝8時までの24時間で190ミリの大雨を記録。5月としては観測史上最も多い雨量となった。

   この雨の影響で、大阪や京都、和歌山、岐阜、愛知、熊本など幅広い地域では「避難指示」が発令された。ツイッターには、朝から避難指示のアラートで目が覚めた、びっくりした、と驚く書き込みも見られた。避難情報で変更になったのは、この点だ。

   これまで、避難情報の警戒レベル4では「避難勧告」と「避難指示」の2種があったが、今回「避難指示」に1本化された。これは、

「危険な場所にいる人は全員、避難が必要」

という意味だ。従来の「避難勧告」のタイミングで「避難指示」が出ることになるため、より一層、日頃からすぐに避難できるような備えが必要となる。

   「避難勧告」という言葉は以前から台風の発生時などに多く見られたが、避難して良いのか、自宅にとどまるべきか、判断が難しかった。今後は警戒レベル4が出たらためらわずに避難しよう。

   また、警戒レベル3ではこれまで「避難準備・高齢者等避難開始」とされていたが、「高齢者等避難」に変わった。内閣府によれば、これは高齢者以外の人でも、必要に応じて避難の準備をし、危険を感じたら自主的に避難するタイミングだとしている。

姉妹サイト