3度目の緊急事態宣言 「若者は...」の声に大学生がぶつけた本音(前編)

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   ゴールデンウイークに入ったが、東京、京都、大阪、兵庫の4都府県では緊急事態宣言下にある。酒類を出す飲食店には休業要請も出され、SNS上では「路上飲み」批判の向きもある。

   コロナ禍を過ごす大学生は、対面授業や飲み会のようなイベント参加を制限され、人との交流機会を作れずにいる現状をどう感じているのだろうか。J-CASTトレンドは学生3人に取材し、率直な気持ちを聞いた。2回にわたってお届けする。

  • 大学からは飲み会に「自粛要請」(写真はイメージ)
    大学からは飲み会に「自粛要請」(写真はイメージ)
  • 大学からは飲み会に「自粛要請」(写真はイメージ)

「2年目もダメなのかと」

   取材に応じたのは、東京都内にある大学に通う男子学生3人。2年生のTさん、3年生のSさん、4年生のHさんは、同じイベントサークルに所属している。

   大学側は学生に対し、2020年3月ごろから飲み会を自粛するよう求めている。さらにはサークルでの課外活動やイベントの運営・開催も原則として禁止されてきた。Sさんは「1年以上(飲み会やサークル活動を)制限されていて。大人しく従ってきた」と話す。

   21年4月現在、学生によるイベントはオンラインでの開催が求められるなど、いまだにサークル活動には制限が存在し、新入生歓迎会も開けない。

   また、20年度は対面授業がほとんど行われず、講義は原則として全てオンラインだった。大学に行く機会もなく、飲み会も開けない。3人とも友人にほとんど会えなかったという。

   2回目の緊急宣言が明けた21年4月、対面授業が再開し、キャンパスに学生が集まるようになった。大学からは依然として飲み会の自粛を求められているが、要請を無視し、SさんとHさんは授業後などに居酒屋で友人と会うようになったと明かす。

「『1年間なら』って、飲み会やサークル活動を我慢してきた。2年目もダメなのかと」

   こう話すSさん。Hさんも「もう1年以上こんなことをやらされて、でも状況が改善する見込みはない」と不満を語った。そして4月23日、3回目の緊急事態宣言が発令された。

姉妹サイト