新型コロナウイルスに感染したことが原因で亡くなった人が、2021年4月26日に全国で累計1万人を超えた。特に今年に入って急増している。この人数は、他の病気などの死者数と比べてどれくらいのインパクトを持つのか――。
交通事故死の約3倍のペース
厚生労働省が2021年2月に公表した人口動態統計(速報)によると、日本で20年に死亡した人は138万4544人。前年より9373人(0.7%)減った。減少は11年ぶりだという。コロナで死んだ人が増えたはずなのに、なぜ、と思う人もいるかもしれない。
日経新聞によると、肺炎(新型コロナなどを除く)の死者が約1万2000人、インフルエンザが約2000人減っていた。これは、新型コロナの感染対策としてマスク着用や手洗い、手指消毒などが広がり、他の細菌やウイルスが流行しなかった影響だとみられるそうだ。
では、そもそもインフルエンザで亡くなる人は年間どれくらいなのだろう。一時期、コロナの年間死者よりもインフルエンザの方が多いなどと言われたこともあった。
厚労省によると、インフルエンザによる直接の死者はそれほどでもないが、間接的にインフルエンザの流行によって生じた死亡者も含めて推計すると、1万人前後になるようだ。
ちなみに交通事故の死者も、かつては年間1万人を超えていた。しかしながら車や道路の安全対策が進んで最近は3000人程度にまで減っている。自殺は3万人台が続いたが、近年は2万人ほどに減った。