もっとも早く最先端の西洋音楽を耳にした日本人

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

渋沢栄一も参加していた

   というのも、以前にもとりあげましたが、パリ万博での圧倒的な人気を誇った音楽的エッキスヒビジョン(展示)は・・・現代では「エキジビション」と表記されるこの言葉を使い始めたのも当時の外国奉行で使節団の事実上の代表だった栗本安芸守鋤雲だと言われています・・・オーストリア館のヨハン・シュトラウス2世が自ら指揮をするウィンナ・ワルツを演奏するオーケストラだったからです。

   「美しき青きドナウ」などを毎日指揮する忙しいワルツ王シュトラウスが、日本館を訪れた可能性は低いかもしれませんが、極東からやってきた日本の使節団が、物珍しさもあってパビリオンを巡ったことは容易に想像できますし、その時に一番人気のオーストリア館を訪ねた可能性もかなり高いのではないでしょうか。

   ちなみに、その派遣団の御勘定格陸軍付調役、すなわち会計係が、当時まだ幕臣だった渋沢篤太夫、のちの渋沢栄一です。令和3年大河ドラマの主人公にして、令和6年の新一万円札に肖像が載る予定の渋沢は、おそらく「日本人でもっとも早く西洋の生オーケストラを聴いた一人」でもあったのです。

本田聖嗣

本田聖嗣プロフィール
私立麻布中学・高校卒業後、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。在学中にパリ国立高等音楽院ピアノ科に合格、ピアノ科・室内楽科の両方でプルミエ・ プリを受賞して卒業し、フランス高等音楽家資格を取得。仏・伊などの数々の国際ピアノコンクールにおいて幾多の賞を受賞し、フランス及び東京を中心にソロ・室内楽の両面で活動を開始する。オクタヴィアレコードより発売した2枚目CDは「レコード芸術」誌にて準特選盤を獲得。演奏活動以外でも、ドラマ・映画などの音楽の作曲・演奏を担当したり、NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」や、インターネットクラシックラジオ「OTTAVA」のプレゼンターを務めるほか、テレビにも多数出演している。日本演奏連盟会員。

姉妹サイト