先週登場した、北伊ペーザロ出身のジョアッキーノ・ロッシーニ。彼は当時の現地の政治的混乱状況などから、本格的音楽教育を初めて受けたのが15歳頃からと、たいへん遅かったのですが、18歳でデビューするとその後は驚異的なペースでオペラを量産しました。それらの作品が時には大ヒットとなったために、彼の名声は、19世紀前半のヨーロッパ中に鳴り響くことになりました。
19年間に40作近いオペラ
37歳の時移住したパリで「ウィリアム・テル」を発表してオペラ作曲からは綺麗サッパリと引退し、美食探求の道に入ったので、活躍期間はわずか19年、その間に40作近いオペラを作曲し、現在でもよく演奏される「セビリアの理髪師」などはわずか13日で作曲されたということですから、彼の作曲の腕は、並大抵ではなかったわけです。
質も量も抜群、ロッシーニの実力は、彼より先輩のベートーヴェンも、少し年下のベルリオーズも、その後にオペラ作曲家として名を轟かすワーグナーも等しく認めるところでした。
ベートーヴェンは、ロッシーニのあまりの人気のために「第九」を地元ウィーンではなく、遠くベルリンで初演したほうがいいかも・・と悩み、パリで「ウィリアム・テル」を見たベルリオーズは「第2幕は神が作った!」と感激し、そのパリでまだ無名で貧困にあえいでいたベルリオーズは、ロッシーニのことを眩しく見上げていました。